市民球場 市民球場入り口

昨夜、突然親からの電話で、野球観戦をすることになった。


広島×巨人 … 私にとっては比較的心穏やかに見られるカードである。

もちろん、地元民だし、是非ともカープに勝って欲しいとは思うけど、負けてもそこまで悔しくはない。


試合展開や球種など、詳しい事は分からないので、ラジオを持ち込んで聴きながらの観戦。


スタメン紹介のとき、
「そして、ボールボーイは、ミッキー。 背番号111」
とアナウンスが流れると、両軍応援席から、「うおーっ」と一様に歓迎の声と拍手。 

ゴールデンレトリバーのミッキー君は嬉しそうに出てきて、また定位置に戻っていた。


帰宅後姉から聞いて知ったのだが、その日ミッキー君はナイター初デビューだったそう。

3回と5回のはじめに、きちんとボールを主審に届け、得意そうにお座りをして、歓声の中、またまた嬉しそうに尻尾をふって帰っていった。


見られてラッキー☆


4列前に元巨人の大久保さんがいて、T●Sのカメラに向かって時折何か話していた(解説やってたらしい…)

攻守交替の時など、人が入れ替わり立ち代り写真や握手・サインを求めていたけど、気持ちよく応じていらした。

売り子のお姉さんお兄さんにも気さくに話しかけていて、感じがよかったです。

試合展開は、まあニュースの通りで、私の方は、3回までは、ひたすらお弁当やら焼き鳥やら食べつつ、お茶やポカリスエットを飲んだり、なかなか忙しかった。


私が球場に行くと、カープが、勝つ事が多いのになー…と思っていたら、なんだか逆転して勝って親は喜び、試合より、ラジオの「他球場の様子」を気にしていた私は途中逆転満塁ホームランが出たのを聞いて喜び、まぁお互い良かったよかった(*^-^*)


********************************


なつこ、ごあいさつ。


今日は、調子がいまいちだったので、大人しく家でなつこさんの夏用ハンモックを作って過ごす。


以前100円ショップでガーゼ生地のタオルを何枚か買っていたので、それと裾あげテープやゼッケン生地などを使って簡単に済ませた。


ガーゼタオルをテープの長さに合わせたもの2枚を組み合わせて、アイロンでテープに接着させ、補強の手縫い(ミシンがない…)をして、ハトメで穴を補強、カラーヒモを通して完成。


気力があまりなかったので、2枚作った所で夜がきてしまった。


セッティングしたらすぐ乗っていたので、なつこには、まあまあ…うけたかも。


********************************


明日は、Misatoの西武ドームファイナルのコンサート。


そして広島はヒロシマとして、60回目の祈りの日を迎えます。


何も出来ないけれど、せめて広島に生まれ育った者として、頑張ってちゃんと起きて、祈りを捧げたいと思っています。