こんにちは!
横浜市泉区子育てサロンさくらっこ
担当保育士のユカです

小学3年5年の娘たち
家で遊べるものを
再発掘しています

久しぶりに洗濯物ごっこしたい
と洗濯紐を椅子と椅子の間にはり
洗濯板で洗うところから
干すところまで分業で
遊ぶ姉妹

そうそう4年生では
昔の暮らしを勉強して
昔の人は洗濯板を使って
洗濯してたことを習ったんだね


その後は黙々と
洗濯バサミで
何かを作る次女


何かわからないけど
きれいだね


じゃあ花瓶作ろうかな
と長女も触発されたり


瓶詰め競争でーす!

と割り箸トングで
瓶にたくさん洗濯バサミを
入れた方が勝ちゲーム

娘の考えたゲームに
参加させてもらう母ニコニコ

なぜか室内トランポリンの上で開催


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

洗濯バサミ
幼児さんにもおすすめで

保育園でも遊び道具として
取り入れられていて
服につけるのを楽しむ子
丸いカードに黙々とつけていく子
ただ自分の好きな順に並べていく子
様々です

モンテッソーリの本でも
よく出てくる手仕事にも
使われる材料

500円くらいあれば
かなり沢山の洗濯バサミが
買えるので

オモチャのひとつとして
おすすめです音譜

小さい頃から
次女は洗濯バサミが
大好きだったなぁ↓(リブログ)

明日緊急事態宣言発令とのことで
保育園はどうなるのでしょうか

不安もありますが
なんとかこの1ヶ月
みんな元気に過ごせますように!!