休校中、小学2年4年の
娘たちと何をしようかなと
毎日模索中!

横浜市休校が延長に
なりましたねえーん

来週も友だちや先生に
会えないとわかった長女は
顔面蒼白に‥ガーン

家とママが大好き次女は
ふふーんって感じでしたニヤニヤ


さぁ新学期まで
もっかい計画を練り直しだー


我が家、休校中の時間割は
学校の宿題やプリント類をやって

その後に好きなことを
調べるという時間を作り
お互い発表し合うように
しているのですが

今日の次女の発表は
水はなぜ丸くなるのか?
ということについてでした

元々家に咲いていた
ルピナスの葉っぱに
雨の水滴が丸くついているのを
一緒に発見したところから‥



綺麗!
でもどうして水滴は丸いんだろう

という疑問がわいてきたよう

確かに‥

そこでこちらの図鑑で
調べてノートにまとめる次女



水には、表面の面積をできるだけ
小さくしようとして、内側へ引っ張る
力がはたらいている。
同じ体積で、いちばん表面の面積が
小さいのは球なので、水滴は
いつも丸くなる。

なるほどー!
表面張力って
こぼれないってだけじゃなく
丸くするのにもはたらいていたのね


横で見ていた長女
表面張力の実験をしたい!
とのことで


ポトンポトン水を落として
ギリギリでブワッと決壊する
楽しさ爆笑

キャッキャ言いながら
順番に試してました

その後は 

手に水を落としたら
どうなるかな?
クリームを塗ったら
弾けて丸くなるかなぁー?
やってみよう!
とノリノリ長女


試したら
丸くなったのは
何も塗ってない手(左)で

ハンドクリームを塗った手(右)は
滑りが良すぎてあっと言う間に
水が流れていきました 笑

想像した結果と違うって
面白いウシシ


その後は
タオルに垂らしたり

テープに垂らしたり


色々と水の形の観察を
していました

普段から次は
何を調べて発表しようか
考えてるいるみたいで

こっそり実験したり
調べてる姿を見て
母はこっそりニンマリグラサン

身の回りのことに
アンテナ張って
とことん知りたい!とか
追求したい!ってものが
出てくるといいな

きっと生活のあちこちに
なんだろう?
どうしてだろう?
が隠れているんだろうなと
思いました音譜