先月車のシートカバーを
新調しました
といっても子どもが座る
後方席だけの簡単なもの
頭の部分に掛けるカバーも
セットだったのですが
バックミラーの視界が悪くなるし
子どもたちもそこまで
背が届いてないしいらないなと
処分しようかと思ったのですが
もしかしたら遊びに
使えるかもと廃材カゴに
ぽーーいと入れたんですね
(廃材カゴとはプラケースや空き箱や包装紙や布の切れ端などを入れてあり、子どもたちはそこにあるものなら何でも自由に工作していいことにしてあるカゴ)
そう言えばこの前
『うちのお母さんなんでも廃材カゴに入れちゃうんだよ〜ぐふふふ』
『うちなんかあちこちに廃材入れがあるよ〜でへへへ』
と娘と私のママ友が
笑い合ってるのを思い出しました
娘よ、そんなこと思っていたのか‥!
話しがそれましたが
そのカバー
しばらくはおままごとの
テーブル替わりになったり
1枚はケチョンケチョンに切られたり
してたんですけど
今日見たら‥
これが⬇️
寝かせて
マジックテープを装着し
おんぶ紐として使ったのか〜
なるほどねぇ〜!
その発想なかったわ〜
廃材カゴに放置されてから
約1ヶ月ほどで
新しい用途に生まれ変わった
カバーもさぞかし
喜んでいることでしょう
そう言えば次女はおんぶしたり
抱っこしたりするのが好きで
タオルを巻きつけて後ろを
洗濯バサミでとめて
ぬいぐるみや人形をその中に入れて
あやす遊びを良くしていました
そんな遊びの発展系かー
面白いなぁ
ひらめいた瞬間が見たかったな
廃材カゴ
たまにお宝廃材を黙って
入れたりすると
姉妹それぞれの反応が
面白かったりして
私も楽しんでます
廃材カゴまだまだ活躍しそうです



