スマホをいつ持たせるか
たまに考えることがあります
携帯もタブレットも
ゲームも触ったことが
ほとんどない娘たち
今はできるだけたっぷり外で遊んで
家では作ったり読んだり
ごっこ遊びしたりという
時間にしてほしいと思いで
置いてありません
もちろんこどもの頃から
使う使わないは家庭によるし
絶対ダメだとは思いません
ちゃんとルールを守って
使っているご家庭を見ると
しっかり約束していて
偉いなと感心してしまいます
でも携帯ゲームなどは
中毒性があると
私自身試してみて感じました
大人でもゲームをやめるのは
難しいのに
子どもがやりたいという気持ちを
抑えるのは至難の技だよな‥と
思ったり
それでも近所の小学生のお姉ちゃんが
スマホを持っていて
アプリを使って顔を交換する
遊びなどしてもらうと
私はいつスマホが持てるのかな〜
なんて娘たち言っています
その時に〇〇歳になったらね
ということが言えずにいました
そこでふと目に入ったこちらの本を
読んでみました
読んでの感想は
使っていても
意外と知らないスマホの一面が
あるということです
現金を手に入れることのできる
お小遣いアプリの使い方
そんな経由を使うと
親が把握しなくても
勝手に使えるお金が
手に入っちゃうの!?と
びっくり
後はなんとなく考えていた
ブロック機能
Wi-Fi環境があると
使えないそうですね
知りませんでした
家はもちろんのこと
外でも最近はWi-Fi環境が
整っているお店や場所が
増えてきています
スマホを持っても持たなくても
ネットのいじめや
SNSのトラブルなども
まったく無関係では
いられないなと
危機感を持ちました
そして娘たちが高校生くらいに
なるころには
もっともっと進化した
スマホになっているのでしょう
これはたまに
スマホの現状を
親として把握して
持たせる日がきたら
ちゃんと話し合って
慎重に渡さないとな‥
とりあえず現段階では
スマホを持たせるなら
高校生になってからかなと
本を読んで思いました
