子どもってとにかく
傘を壊すのが上手!!
長い傘なら遊んじゃって
壊すんだろうなぁと
なんとなく理解できるけど
3日で壊す凄技を繰り出す長女
じゃあせっかくだから
一緒に分解してみよう〜と
布と骨を縫い付けている
糸を切ってもらい
どんなつくりになっているか
見てみる
しばらくは
骨の先、露崎
(という名前なんですね!)
を人形に見立てて遊んだり
骨を開いたり閉じたり
細かい部品を並べたりしていた娘たち
でも布は長い間
廃材置き場に放置されていたので
私が使うことにしました
2分割して12枚の三角にして
それらを繋ぎ合わせて
1本の長い布にしました
それをテープを貼り補強した
ラップの芯に入れて
端っこ同士をくくりつけると‥
次々と布が出てきて
エンドレスにグルグルまわる
簡単おもちゃの完成♫
分解する面白さを知れば
また違う形の物に出会った時
これを分解するとどうなるかな?
と考えるようになるのかな
傘の骨のつくりや
布の縫い合わせの美しさに
関心したり
傘にあれこれ細かい名称が
ついているのも
今回はじめて知りました
また分解して
傘を作る大変さがわかれば
少しは扱いが変わるかも!?
壊れた傘の
分解遊び‥いかがでしょうか
三角の布が6つもあれば
他の遊びもできそうだな!



