ブログをはじめるようになり
子どもにとっておもちゃって‥と
考えている時に


岐阜初のおもちゃの先生

知育玩具マイスター山川眞智子さんの

ブログに出会い
記事を色々と読ませて頂き

あぁもっと早く
おもちゃの重要性に目を
向けていれば良かった!!と

絵本の時にも感じた
後悔をしている私です 



元々楽器店に勤めていたので
本当にいい楽器が
どれ程音の違いをうみ
弾く人の気持ちを揺さぶるか
身に染みて知っていたのにびっくり
おもちゃだって同じことじゃ
ないかと‥

例えばピアノで言うと
ドイツのメーカー、スタンウェイ

ポロンと一音出しただけで
心をギュッと掴みとられる
その響き

老舗のトップメーカーが
作るその技に
ピアノを弾く人誰をも
虜にしてしまう弾き心地


それと同じように
おもちゃも色々あるなかで
良質な材料で
長く愛されてきた物が
子どもの身近にあると
いいなぁと思うように

そしてサンタさんに
キュボロという
木のおもちゃを頼みました



本当はウォッチカメラが
欲しかった娘ちゃん

希望の物を頼むか
キュブロを頼むか
散々迷いましたが
ゲーム機能がついているものは
出来るだけ先延ばしにしたい
思いもあり
キュボロをお願いしました


娘たち受け取ったプレゼントで
遊びながら

「このおもちゃ最高に面白い!!サンタさんは良く知ってるんだね!!今までで1番」

とお褒めの言葉をもらいました爆笑

{36B0BC02-9F73-47CF-8E4B-F299560EEC01}



良かった〜〜
隙間時間にたくさん
遊んでくれています

手にしたときの
ずっしりとした木の感触
ビー玉がコロコロ転がる
軽快な音
ビー玉の道を考えたり
組み合わせたり
無数の遊び方があって
大人も楽しい爆笑

おもちゃのことをブログで
教えてくださった
山川さんに感謝です!!


手作りおもちゃも
好きだけど
いいおもちゃはいい
ということがわかりました


そして
ネフ社の積木も欲しい!!