笹舟流し
川遊び中
子どもの頃
深さのない川で
タニシなどをとったり
笹舟を作って流したり
ザリガニ探ししたりすることが
すごく楽しかったなと
思い出すことがあります
良く浮かび
良く流れました
高校生の頃
部活仲間(ブラスバンド)で
山崎まさよしさんの
曲が流行っていて
私もよく聞いていたんですが
その中で《やわらかい月》という
曲に笹舟が出てくるのですが
その頃からか
嫌なことや思い出したくないことが
ふと頭の中に浮かんできたら
子どもの頃に遊んだ川に
笹舟を浮かべて
やわらかい月を口ずさみながら
その嫌なことを乗せて流しちゃう
ということを無意識に
やっていました
他の方のブログを読んでいたら
コーチングの方かカウンセラーの方か
わからなくなっちゃったのですが
実際に嫌なことを川に流す
イメージトレーニングが
あるそうです
「水に流す」って
言葉があるくらいなので
昔からされていたことなのだと
思います
娘ちゃんが突然
「怖い夢を見て眠れなくなった」
と泣き出した時も
一緒に怖い夢を箱に詰めて
川に流すイメージをしたら
落ち着いて寝ました
親子で嫌なことは
川に流しちゃおう!
気分もスッキリ
そして笹舟、牛乳パックで
作ってお風呂で遊んでも楽しそう
3連休でやってみようかな
川に行った際は皆さんもぜひ
笹舟流してみてください

