横浜市泉区
幼児サークル“さくらっこ”
担当保育士のユカです
***************
今日から小学生も登校日となり
家の中は嘘みたいに静かです
給食もないのですぐ
帰ってくるんですけどね!
夏休みが終わるのはさみしいと
思っていましたが
新学期が始まりホッとしているのも
確かだなと
未就園児の面倒をずっと
みているお母さんたち
気がつかず疲れをためている
こともあると思います
1人のゆっくりした時間が
定期的に持てるように
周りの人と協力して
一緒に子育てしてもらえると
いいなと思います
***************
絵本に面白さを感じるようになり
いろいろな絵本を
私自身が読み始めました
また絵本を描いている人は
どんな人生を歩んでいるのかと
興味を持ち
作者の自伝や
絵本や子どもの本の紹介しているものを
読んでいるのですが
とっても心を掴まれた
1冊の本
小学生の頃大好きで
生活の一部だった
「エルマーのぼうけん」を
かいた女性の本を見つけました!!
![]() | 「エルマーのぼうけん」をかいた女性 ルース・S・ガネット (福音館の単行本) 2,160円 Amazon |
とにかくルース・S・ガネットさんが
とってもお茶目で可愛らしい方!
エルマー好きの人にはたまらない
ガムやカナリヤの実体験のことや
子どもの頃の楽しいエピソード
ガネットさんが受けた素晴らしい教育
などなど
どれもこれも楽しいお話しばかり
途中声を出して笑ってしまう程
そして子どものころエルマー3巻の
他に続編が出てないか
何度も母親に確認しては
がっかりしていましたが
ガネットさんがエルマーをかいた後
7人の女の子の子育てに
とっても心を注ぎ
楽しんでいらっしゃったことを
知りとても納得しました
ガネットさんのお子さんの言葉がとても
素敵だっので引用します
「エルマーが、のらねこやりゅうの味方だったみたいに、母はいつも子どもの味方だったの」
あぁそう子どもに言われる
子育てってすごいな〜
エルマーが大好きだった人に
是非読んでもらいたい1冊です
