広島旅行3日目はホテルチェックアウト後に呉の造船所を一望できる「歴史の見える丘にやってきました!ここは戦艦大和を建造した造船所の前にあり戦艦大和の碑もあります。観光客が居ると思ったけど近所の犬の散歩道みたいで地元の人しかいませんでした。

 

 

 

 

この大きな屋根の建物で戦艦大和が建造されました!歴史を刻んだ場所を自分の目で見れる幸せ‥。若干改修もされたみたいですが今も使用しているのって当時の建築技術って凄いよね!

 

 

 

 

歴史の見える丘公園から呉港を一望できます。曇りで寒かったので若干テンション下がり気味でしたが、少しの間この景色を眺めて戦艦大和建造中の時代に想いを馳せてみました。

 

 

 

 

歴史の見える丘から歩道橋を渡って海側に来るとドックが間近で見えます!!ドック内の見学会があったら東京からでも駆けつけて見学してみたい!!

 

 

 

 

現在はタンカーを建造中でした。タイムプラスの1年以上バージョンで建造始めから進水まであったら楽しいよね!てゆーかYoutubeにありそう。

 

 

 

 

船の煙突部分が置いてあるのに興奮する!!間近で見たら絶対楽しいよね。

 

 

 

 

船が好きな人にとってこの場所はメチャ面白いと思う!大きな船を造るのって夢もあるし、自分が建造するのに携わって動く船を見た時の感動と充実感は凄くあると思う。高校のころに造船学科に進みたいと考えていたけど、人生3回やり直せるなら1回は造船に関わる仕事をしてみたいです。

 

 

旅はつづく‥