昭和へ | 淀君が参る

淀君が参る

自然が好き。猫が大好き。

超自由気ままな淀君日記でございます。

1月6日(月)、笠間稲荷神社参拝後・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小腹を満たしたく、参道をぷらぷらと~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明治時代から続いてるという老舗のおそば屋さんへ寄りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とうの昔に12時を過ぎているという事もあって、店内は割と空いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら名物のそば稲荷が品切れだったので、

 

けんちん蕎麦を頂きました音譜

 

 

お蕎麦だけじゃなくて~

 

バイトと思われる学生店員さん(野郎)の爽やかな笑顔もグッ~

 

おばちゃん、ちょっと得した気分なり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹ごしらえをした後の食後の珈琲タイムと参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

皆の者、この恐ろしく急な階段を登り終えた先にあった世界を見よ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和初期を思わせる、懐かしい雰囲気の教室が~音譜

 

 

淀子ちゃん、ここから一人テンション上がりまくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい机

 

 

 

 

 

 

 

 

赤と黒のランドセル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和になった今も教室にオルガンはあるんでしょうか?!

 

 

情報求む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生、長渕くんが苛めるんです。」

 

 

「淀君、てめ~、先生に告げ口しやがったな!!!」

 

 

 

 

 

ヤクザな脅しに淀子ちゃん、一人ガン泣き。

 

 

ふと、こんな光景が浮かんで参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、一句?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情緒溢れる世界でいただく一杯のかけそばならぬ、一杯の珈琲ベル

 

これに、コッペパンと冷凍みかんがあったら完璧ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今時の子は赤電話を見たこともなければ、公衆電話のかけ方すら判らないかもですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折角なので、旅の記念に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一体どこの暴走族でちゅか・・・

 

 

淀君おばちゃん、こんなんでも僕にとっては貴重な下僕なんでちゅ。

 

お店の人、ごめんなさい。

 

 

 

by たろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、インスタにうpさせていただきましたよ~♪

 

 

で、ここからが素朴な疑問なんですが

 

うpした画像をスタッフに見せろというのは、はて・・・???

 

 

 

 

 

 

~お店の方へ~

 

 

昭和の時代にタイムスリップしたようで、楽しかったです。

 

童心に帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笠間市は焼き物でもとても有名なところであります。

 

 

やきもの通りに寄れなかったのが、ちと心残りではありましたが・・・

 

また近いうちに~音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Fin