リダとの思い出一杯の幕張やお台場が、このような場所になるなんて思いもしませんでしたが、これによって少しでも多くの医療崩壊しつつある病院を救うことが出来ますように。




今週は、また悲しい知らせがありました。

岡江久美子さん。

情報バラエティー等での印象は、とても聡明でいらっしゃるのにお茶目で、自他共に認めるせっかちさんでサバサバしているのに温かくて、いつ見ても明るくパワフルで太陽のような方でした。

冷静にニュースを伝えるべきはずのTBSの報道キャスターの方々が堪え切れずに涙されるのを見ていて、多くの人に慕われた印象通りの方だったのだと思いました。

志村さんの時にも思いましたが、コロナは本当に残酷ですね。

岡江さんの娘さんのブログも拝見しましたが、看病はもちろんのこと、家族でさえ最後まで顔を見ることも許されない別れ。

昔、週刊誌の対談で、家庭が本当に幸せだと岡江久美子さんがおっしゃっていたことが思い出されて、ご家族の気持ちを思うと本当にお気の毒で他人事ではないとつくづく思います。

タイトルの『命どぅ宝』は、沖縄語で命こそが宝という意味の言葉です。

かなり昔の作品ですが、私が大好きだった朝ドラ『ちゅらさん』で初めて知った言葉でした。

いつかもう一度ゆっくり観たいと思っていたのですが、まさに今だと思いつき、久しぶりに観ています。

まだすご〜く若かった山田孝之さんが弟役で出ていて、ぎこちなさはありながらも何気ない演技がとても上手いなぁと思って見ていた記憶があります。

ちゅらさんの癒しだったおばぁ役の平良とみさんもお母さん役の田中好子さんも、もう亡くなってしまったけれど、作品の中で今も生き続けているんですよね。

きっと、志村けんさんも岡江久美子さんも。

あらためて、心から御冥福をお祈りいたします。

リダの国、韓国はコロナ封じ込めに成功しつつあるとのこと。良かったですね。心ないニュースも聞こえてきたりもしますが、全ての人がそうではないことを知っていれば、いちいち腹も立ちません。

日本も台湾や韓国のように、1日も早く長いトンネルの先にある光が見えるところまで辿り着けると良いですね。

東京はもはや、発表されている数の何十倍もの感染者がいるのではないかと考えられています。誰もがもう花粉症なのか風邪なのかコロナなのかわからない状況です。

感染しない、させない為にも、出来る限り人と接触しないように、おうちでリダ三昧しながら過ごしたいと思います。

命どぅ宝。命あってこそですから。






『心配しないで、大丈夫だよ』

『寂しくさせてごめんね』

『またすぐ逢えるよ、待っててね』

毎日のリダボイス(サプリメント薬)摂取を忘れずに。

月ツアーでリダが言っていたように、きっとリダワクチンが免疫力を高めてくれます。週2回の遠隔注射もかなり効いているはずです照れ

choaさんもありがとーっ!!

重症だと言われていたSUPERNOVA(元超新星)のリーダーのユナクくんも快方に向かっているそうで本当に良かったです。