Rinto(りんと)の藤井ゆうこです。

アイシングの認定講師講座を受講した友達がおり、このコロナ禍で自宅で講師の資格を取れることに興味が出たことがきっかけです。
アイシングクッキーは、去年まで金沢に住んでた時に数回体験経験あり、楽しく、出来上がった後の達成感があったので、それを極められるのは楽しそうだなぁと思ったから。
■藤井ゆうこの印象はいかがでしたか?
明るくて、サバサバしてる先生だなぁという第一印象です。
ハキハキ喋ってくれるので、オンラインでも聞き取りやすかったです。
気軽に質問しやすく、メールでの質問にも素早く対応してくださって、嬉しかったです。
認定講師の講座を受けると決めて申し込んだけど、どんな事をするのかを調べずに申し込んだので、届いた受講する教材の本をみて、アイシングクッキーの経験が数回あるとはいえ、これをオンラインで教わって1人で作れるのか不安だった
→事前に予習してどうゆう事を習うのかを調べたうえで受講すると、先生の話の理解度も増した気がする。最初はアイシングのコルネを作ることも不安だったけど、準備も全て自分でしなくてはいけないので、回数を重ねるごとに早くなった。あとは復習をして、練習あるのみだなと感じました。でもやっぱり、実際に先生がコルネをどう持ってやってるのか、固さはどのくらいか、角度は、っていうのは対面形式で教わるのが一番なのかなぁとも思いましたが、オンラインでも回数を重ねることで、オンラインで受講するという環境に慣れていけたと思いました。

レッスン1の作品
■実際に参加してみていかがでしたか?
オンラインでの講座は正直不安もありましたが、参加してみてよかったです。
事前準備の紙だけではちゃんとやれるか不安だったし、何を質問したら良いか分からなかったのですが、先生が“こうゆう感じでしてますよー”っていう受講時の写真を事前に送ってくれたので、同じような形式で受講できるように準備ができました!
zoomで参加の場合も手元カメラと正面のカメラ2台あった方がいいのかなぁと思いました。

受講中イメージ画面
逆に生徒の方が1台しかない場合だとどんな感じになるのでしょうか…?とも思いました。
あとは、zoomを二台使用する場合は音が反響するので、それを反響しないようセットするのに少し毎回手間取ってしまいました(今だにどう設定するのが一番なのか分かってないので、今後自分がオンライン講座する時に向けて、調べなくてはいけないなと思いました。)

卒業制作
オンライン講座に不安がある方、
そもそも認定講師講座ってどんなことが学べるの?
受講スタイルを相談したい。
そんな方向けに無料の相談会を開催しております。
LINE公式にご登録いただくと、
先行予約や割引価格でご受講いただけます。
メッセージいただくと個別トークが可能です。
他の方に見られることはありませんので
安心してご質問、ご希望お待ちしております。