「不謹慎」

ということで、いろんなことが自粛されていますね


確かに、分かる部分もあります

でも、そろそろ少し、

考えないといけない部分もあるのではないかと思います


「自粛倒産」

なるものが、おこりかねない状況のようです

今は日本がみんなで元気になって

一人でも多くの「サポーター」が必要な状態です

それなのに、サポートするどころか、

サポートされないといけない人を増やしては

本末転倒なのではないでしょうか?


「その気になれない」

その気持ちは、とってもよく分かります

私も特に休日は、外に出る気分になれません

冗談も言いたくないこともある

でもさ、みんなで「何にも出来なくなったら」だめなんだよ


「やらない善より やる偽善」

という言葉がよく聞かれます

それは確かにそうだ!と思います

でも

「やらない偽善」

は、本当に本当に避けたい


みんなのせっかくの気持ちを

「やらない偽善」にしちゃいけない


あなたのやろうとしているのは

「ためになる節約」ですか?

「やらない偽善」ですか?

線引きは難しいと思う

でも、そろそろ考えてみましょう


笑顔も元気もお金も、回せばきっと大きくなる


みんなで元気になりましょう!

うっぎゃー。

やってられっかー。

きーきーきーーー。


ぼやこ、ついに壊れるの巻



、、、ではないです。

残念とか言ってる人、出てきなさい。

とことん話し合おう。3日3晩。



さて、御乱心な感じで始まりましたが、

みなさんは「うっきーーーー」となることありませんか?

そんなとき、

扉をばたーんと閉めてみたり、

自分や他の人の持ち物をばーんと投げてみたり

ごみ箱をがーんと蹴ってみたり

したことありませんか??


あれね、実は「良いこと」なんです

脳は、あなたが「ストレスを外に出しました」

と、判断してくれます

ストレス発散は、「動き」によっても可能なのです


でも、、、

そうすることによって

「誰かに嫌われちゃったんじゃないか」

「誰かを傷つけちゃったんじゃないか」

「大事なものを壊してしまった」

「自分を傷つけてしまった」

となると、発散した以上のストレスがかかってしまいます


それでは、罪悪感のかからない発散は?


バッティングセンターで

がーんと、ボールを打ちましょう

ボーリングで

どんがらがっしゃんと、ボールを倒しましょう


ん?そんなの周りにないから行けない?


それでは

紙をびりびりびりーっと、破りましょう

ぐちゃぐちゃぐちゃっ、ぎゅーっと丸めて

ごみ箱にえい!っと投げて捨てましょう


ん?エコじゃない?周りに紙がない?


それでは

どこか、人がいない、

もしくはいても気にならな場所ありませんか?

出来れば、外がいいな

さぁ、思いっきり息吸って

「やってられっかー」

「わー」

「ぼやこのすっとこどっこーい」

叫んでみましょう


ここでポイント。

これをやったあと、本当はあなたの脳は

「ちょっとだけすっきりしました信号」

を送っているはずです

なので、それをちゃんと信じて、受信してください


「よし!」と気分を切り替えようとしてみてね。

ダメなときは、また明日やってみよう!


他にも貴方に合った「行動でのストレス発散」

きっとあるはずです

探そうとしてください

探してあげてください。



「ぼやこのすっとこどっこい」は

期間限定で、許す。

賢いってなんだろう?


学歴が高いこと?

成績が良いこと?

お金をたくさん稼いでいること?

たくさんの知識をもっていること?

誰かを言い負かすことができること?


そうかなぁ。。。

どうなんだろう。


賢いってなんだろう?


誰かの間違えをみつけて攻撃できること?

誰かが足りないところを非難できること?

自分がやりたくないことを誰かにさせることが出来ること?


そうかなぁ。。

どうなんだろう。


賢いってどんなこと?


間違っていることをみつけたら

冷静に正すことができること


足りないところをみつけたら

自分が足してあげられること


出来ていないように見える出来事や人でも

出来ていることがあって

そこにもちゃんと注目してあげられること



そして

今、誰が賢く、頑張ってくれているのか

そこに注目して

学習すること

そして賢くなって

今日よりもっと力をつけましょう


ありがとうと言いましょう。

ありがとうと言ってもらえるには?と考えましょう。


そして明日また頑張ろう。

きっと今日より良い明日。