嫌なイメージがあるものを「頑張る」
それはとっても大変なことで、
「好き」になるのも「頑張り続ける」のも難しい。
逆にもっともっと嫌になって、
もっともっと負担になってきてしまいがちです。
「頑張って食べる」なんて
腹時計も動き出したくなるはずがない。
勿論、食べないとどんどん食欲がなくなるし、
最悪の場合、生命の危機にもつながってしまうで、
食べないでいいということではありません。
「食べる努力」ではなく
「食べるのが楽しくなる努力」をしましょう。
どんな味のものが好きだった?
強いて言えば、最近どんなものを食べておいしいと感じた?
どんな場所で食べておいしかった?楽しかった?
誰と食べておいしかった?楽しかった?
街でいろんな香りをかいでみて、どんな香りに惹かれる?
まずは一口でも
「おいしい」と感じられる経験を
自分にさせてあげられるように頑張りましょう。
そしてその経験を大切にしましょう。
気分の良い日にデパートのレストラン街や、
地下の食品売り場で
きょろきょろくんくん、
嗅覚と視覚をフル活動させてみてもいいかもしれませんね。
「たのしいごはんがいいごはん by りらっくま」