今日は、午前中に「脳に良いこと」

というメンタルヘルスについての講義、

午後から別の職場でケースカンファレンスと、

はしご仕事(?)で、ようやく今昼食・・・


ハンバーグを食べました。

おいしかった。食欲って素晴らしい。

生きているって素晴らしい。



「腹時計」と言いますが、実はこれ、

想像上のものではなく、

人間には「体内時計」というものが

実際に存在しています。


この体内時計、厄介なことに、

24時間周期ではなく、約25時間周期なのです。

なので、そのまま過ごしていたら、

ちょっとずつずれてしまう。


それをリセットしてくれるのが、

午前中の強い朝光を浴びることと、「食事」です。

ですから「夜眠れない」というのも、

食事をきちんととれているかどうかも影響してきます。

でも食欲ないのに「とにかく食べなきゃ」

で食べるのはつらい。


食欲がない方が、病院からも家族からも

「食べなさい!」と言われれば言われるほど

「食べなきゃ!」と思えば思うほど食欲がなくなってくる。


どうしてだろう?



ということで②に続きます。