こんにちは

子供の教育、受験、不登校

介護、看護、看取り

家族の将来に不安を持つ母親のための

ファミリーライフあんしんサポーター

🌸桜ようこです🌸

 

 

 

 

新緑の季節になりましたね🍀

 

ゴールデンウイーク中

息子がコロナに罹患💦

受診時に気を付ける事や

感染防止対策・・・

 

おすすめ医療費節約術など

お金の不安の解除法について

書こうと思います。

 

コロナ治療薬の驚きの

お値段もお見逃しなくです

(@ ̄□ ̄@;)!!

 

 

 

ゴールデンウイーク中

息子がしんどさ訴え

熱、咽頭痛、頭痛、耳痛

咳嗽、鼻汁、倦怠感あり。

 

 

まさかやけど、もしかして・・・

 

自宅でコロナ抗原検査したら

なんと陽性(@ ̄□ ̄@;)!!

 

 

 

 

しかし、大失敗(>_<)

 

判定時間15分だったのに

別の用事をしてて

うっかり見る時間を

30分以上過ぎてしまったのですガーン💦

ながら作業は禁物!滝汗

 

説明書に

「20分以上経過後は誤った

結果を示す可能性があるため

必ず15分で判定してください」

と書いてます。

 

夫に「もう1回やれ!」と

叱られてしまいました。

 

とほほ・・・(;´Д)

 

ニプロの検査キット

薬局で1箱2000円

24000円です・・・

 

少しためらいましたが

2回目検査。

 

すると3分を経過する頃から

陽性反応の表示が

徐々に出てきました((+_+))

 

15分になると

くっきり「陽性」

 

 

即、次男隔離し、Nマスク装着!

全部屋を換気!

扇風機も、ぶん回しました!

 

トイレや洗面所などの

タオルは必ず別にし

利用は最小限に!

食器は共有しない事!

 

お風呂は最後にしてもらいます!

罹患者との会話は

ドア越しか電話で。

 

 

イソジンでうがい

これ結構のどに効きます!

 

 

 

かかりつけ医や近隣の病院

あちこち問い合わせるが

GWなので全滅ゲッソリ

 

遠方の救急発熱外来の

予約がとれるのは翌日と。

 

 

こんな休日に備えて

休みでも診てくれる病院は

探して、電話番号はいくつか

控えておくべきです!

 

高熱続く脱水の幼児ではないので

それほど救急で急ぐわけでもなし

翌日受診することに。

 

脱水の可能性ある場合は

出来るだけ水分(水が1番良い)を

こまめに摂取が大事。

 

水分が不足すると

体に入ってきたばい菌と

十分戦う事が出来ませ~ん💦

体の中の仕事が出来ませ~ん💦

 

 

救急発熱外来では

息子、コロナと診断。

(これで3回目!いったい何回かかるんや)(*´Д`)

 

1回目はコロナ用の薬もらえず

高熱持続し、何日も喉の激痛で

えらい目にあった。

 

2回目はコロナ用の薬

「ゾコーバ」がもらえ

すぐ良く効いた事を医師に伝えると

 

「4月からコロナ薬の公費負担なくなり

薬だけで30000円しますが

良いですか?」と。

 

 

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

耳を疑い、びっくりしました!

 

「え~っ!!!30000円もするんですか?!

30000円なら・・・やめときます・・・」

と残念そうに言いました。(+_+)

 

 

診察中、ナースが

計算し直してくれました。

薬だけで15000円との事。

(50000円の3割保険負担らしい)

 

「診察料込み20000円位ですが

良いですか?どうしますか?」

と再確認される。

 

市立病院だが、どこの病院でも

一緒らしく、しぶしぶ了承。

 

 

 

 

「ゾコーバ」はコロナに

罹患してから72時間以内

飲まないとウイルス増殖を

抑えられないので

ギリギリセーフでした💊

要注意です!

 

 

ちなみにインフルエンザもコロナも、

発熱から12時間経過後に検査しないと

早目に検査しても

陰性の時あり。

後日、再検査になること

あるので覚えておいて下さい。

 

 

救急外来では

その他の薬も出してもらいました。

 

発熱・咽頭痛に

「カロナール処方します」と( ̄▽ ̄;)

 

息子は前回、カロナール全く効かず

高熱と喉の激痛何日も続いたので・・・

「ロキソニン」がよく効きますのでと

お願いしたら

「まず、カロナール300mg飲んで

効かなかったらロキソニン飲んで下さい。」

 

と言われ両方出してくれました。

 

咳止めも処方出ましたが

鼻水の薬はないので

よそで出してもらって下さいと。

 

薬は全部先生にお任せはいけませんよ。

必ずアレルギーが出た薬は

抜いてもらい、

症状に合わせた薬が出ているか

何日分出たか確認必要です。

 

薬をもらった時点で必ず確認して

ちゃんと入ってなければ

遠慮せず言うこと大切です!

 

特に、かかりつけ医以外の所は

気を付けて下さいね。

 

お薬手帳も

お忘れなくです!

薬はよっぽどこだわりが

無かったら

ジェネリックがお安いです!

 

 

車で罹患者を送迎の場合は

車の窓を開け、エアコンをつけ

お互いNマスク装着。

極力、コロナ菌を吸わないように!

場合によっては車外で待つ。

 

これ大事!

 

以前、息子コロナ診察時

長時間、車内待ちで私も感染し

苦い経験しましたので

「同じ轍は踏まない」

 

 

コロナ抗原検査キットも

1箱2000円で薬局で購入し

次に罹患した時への準備

怠りません。

 

 

 

 

ですが、ネット検索すると

コロナとインフル

同時検査できる検査キット

4箱で1980円でした💦

1箱約500円

即買いして、我が家と

別居の息子にストックしました。

この方が断然お得です!

 

 

 

息子、コロナ発症5日を過ぎても

まだ、咳と鼻水が持続しているため

大学へ出席停止の手続きが必要です。

 

大学へ問い合わせると

診断書、もしくは

大学HPからダウンロードした

証明書に医師に記入したものでないと

出席停止扱いにならないと💦

 

診断書は医療費かかりますが

(3500円~5000円)

 

証明書に記入なら料金がかからないと。

良い事聞きました!!!ウインク

 

発熱救急外来では

休日なので書けないと言われ

その事をかかりつけ医に言うと

「そんなことはないので

もう一度その病院に問い合わせて

対応してもらって下さい」と言われるゲッソリ💦

 

・・・が、その病院遠方で

1日がかりになるため

かかりつけ医に食い下がり

コロナ再検査で陽性出たら

証明書記入してもらうよう話つけました!

 

ま~た、息子を連れてコロナ再検査で

陽性 👉👉👉 だが、証明書は

症状改善してからでないと書けないと💦

 

(なに~?!)( `―´)と思い

先生に何とか今日発行してもらえないか

訴えましたが無理でした(;´Д`)

 

後日取りに行く羽目に( ̄▽ ̄;)

めちゃくちゃ時間もお金も取られ

何とも言えない気分でしたが

息子のために頑張った私は偉い!

 

 

大学に提出する

「学校感染症証明書」

一連の救急や病院再受診

検査で、お値段約30000円也

 (*´Д)・・・

 

 

ここで医療費節約のポイント!

 

お住まいの地域によっては

乳幼児等医療証で1受診500円

だったりするので

 

その期限が切れるまでに

歯科治療やアレルギー治療が

おすすめ。

 

市町村主催の

格安か無料の検診も

おすすめです!

 

医療費の領収書は

置いておき、

毎年、確定申告をして

医療費還付を受けましょう。

 

2月か3月に

申告できなくても

5年前まで受け付けてくれます!

 

先日、以前2年間分の

確定申告したら、なんと!

約5万円が振り込まれましたよ

\(^o^)/

(何買おうか迷います~)

 

知ってる者だけが

得をする時代ですね。

<こんなお悩みありませんか?> 

 

赤ちゃん生まれたけど、どうして良いか分からない事いっぱい

子どもの病気や子育ての悩み、相談できる人が近くにいない

小さい頃からの教育、どうして良いか分からない

孫を見る事になったけど、どう接して、遊んで良いか分からない

子どもが病気などで幼稚園・保育園に行けず

 それに代わる事をしてあげたいが、やり方が分からない

子どもの不登校で悩んでいる

子どもの高校受験、大学受験で困っている

受験を乗り切るために、親としてどのようにサポートしたら良いか分からない

親や家族の介護で困っている

家族が余命宣告を受け、どうしたら良いか分からない

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

灘高から京大へ進んだ息子を持つナース歴36年の看護師が伝授!

豊かな家族の未来が手にはいる!

ファミリーライフあんしんオンラインサポート

5日間限定 メールセミナー

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 

     

    登録はこちらから

          👇👇👇

メールセミナーに参加して無料5大特典を受け取る

 

 

5日間メールセミナー内容

 

Day1  受験に子どもの不登校、親の介護や看取りまで…

             将来への不安に負けない強さが身につく

           「ファミリーライフあんしんオンラインサポート5ステップ」とは?

 

Day2【実体験】妊娠中からできる右脳教育と子どもの不登校への対応法

 

Day3【必勝】公立中学から灘高受験合格への受験対策

            自宅浪人へのサポート法も含め、

            親子で東大受験に失敗した理由と

            京大合格を目指すための勉強法をお教えします!

 

Day4みんなどうしてる?」年老いた親の介護

            ナースだから伝えられるリアルな実情と

            寝たきりにならない為の介護予防法

 

Day5「家族が癌で余命宣告を受けたら」

            ターミナルケアについて

            残された時間を安心して

            過ごすために大切な事とは?

 

 

今なら5大特典プレゼント中 

 

特典1 3歳から小学校低学年位までのお子様へ30分無料右脳教育(ZOOM)

 

特典2 赤ちゃんやご家族の病気やお困りごとなど、ご家庭に合わせた対応策を

    PDFにしてプレゼント

 

特典3 家族が介護保険で介護を受ける事になった方へ

    ケアマネージャーがケアプランを作成する前にアドバイス

    サービス担当者会議で聞かれそうな事、

           どうして良いか分からない人へアドバイス

   (1カ月間ラインでもメールでもOK、又は30分ライン電話)

 

特典4 高校や大学受験(難関校含む)や塾の選び方や塾とのやり取りの仕方

    学校の先生への受験相談の仕方などお困りごと相談

   (1カ月間ラインでもメールでもOK)

 

特典5  灘校卒業生・現役京大生に数学メール添削や受験相談

    (1カ月間ラインでもメールでもOK)

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

豊かな家族の未来が手にはいる!

ファミリーライフあんしんオンラインサポート

5日間メールセミナー

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

        無料5大特典を受け取る

                  👇👇👇

 

メールセミナーに参加して無料5大特典を受け取る

 

*ご登録後3分経過してもメールが届かない場合は迷惑メールフォルダに入ってしまっている可能性がございます。

*お客様の個人情報を第三者に開示することはございません。

*ご登録いただきましたメールアドレス宛に桜ようこよりメールマガジンをお届けさせていただく場合がございます。

*メールマガジンはワンクリックでいつでも解除可能です。

 

子供の教育、受験、不登校

介護、看護、看取り

家族の将来に不安を持つ母親のための

ファミリーライフあんしんサポーター

 

🌸桜ようこ🌸