こんにちは
子供の教育、受験、不登校
介護、看護、看取り・・・
家族の将来に
不安を持つ母親のための
ファミリーライフあんしんサポーター
🌸桜ようこです🌸
平成7年(1995年)1月17日午前5時46分
阪神淡路大震災が起こり
重大な被害が出ました。
当時の私を振り返り
灘校が作成した
「“あの日”を知らない君たちへ
―阪神淡路大震災と灘校 証言記録」
をご紹介し
またいつ来るか分からない災害に
備えたいと思います。
あれからもう29年も経つのですね・・・
当時、私は大阪の総合病院の小児病棟で
深夜勤務をしていました。
見回り中に突然!
グラグラと揺れ
じっと立っておられず
右へ左へと揺さぶられました。
防火扉が閉まっていき
何が起こったのか認識するのに
少し時間がかかりました。
ふと我に返り
病棟の子供達の安否確認と
持続点滴等の機械がきちんと作動してるか
確認に回らなければいけません。
一緒に勤務していた後輩に指示をして
分担して急いで確認に回りました。
子供達に
「大丈夫やからね!落ち着いてね!」と言うと
「看護師さんの方が落ち着いてよ!」と
返され、苦笑いしたことを覚えています。
情報が入ってこないので
キッズルームのテレビをつけ
付き添いで泊まっていた
保護者の方々と情報収集に努めました。
時間が経つにつれ
神戸の街の悲惨な状況の映像を見て
ショックを受けました・・・
あれから随分年月が流れ
私も結婚し、息子達も生まれ
確か長男が灘高校3年生の時に
“あの日”を知らない君たちへ
―阪神淡路大震災と灘校 証言記録―
が配布されたので
冊子の紹介をしたいと思います。
“大震災から四半世紀が過ぎ
学校の周りにもその傷跡は
見かけなくなり
教職員達もほとんど入れ替わり
震災体験が薄れていく。
しかし、震度7でインフラを絶たれ
1か月休校を余儀なくされながら
200人を超える避難者を受け入れた
その貴重な体験は
当時を知る者だけの胸に
仕舞っておくべきものではないという事で
冊子を作成された”との事。
中を読むと
震災当時の校内・校外
避難生活の写真や
震災日記、震災体験談集が
掲載されています。
1月17日6:30ごろ
避難者が集まり体育館開放
7:30~9:30ごろ
下宿生が学校周辺で
生き埋めになった方々の救出や
遺体の搬送
10:00ごろ
区の要請で体育館を遺体安置所とする
用務員室の電話を開放したところ
長蛇の列ができる。
昼過ぎ
午前中で遺体数56体となる。
近くの甲南市場から失火
2日間燃え続ける。
職員が大阪から灘校まで
たどり着くのに6時間かかる。
震災1日目の夜
下宿生は近所の先生方と一緒に
研修館に泊まって
避難されてきた方は
避難所に自由に入ってください
という形で一晩を過ごす。
震災の翌朝
御影のコンビナートの
タンクにひびが入りガス漏れ
火が付いたら大爆発するので
全員避難しろと警察が来た。
そうは言っても
家が無くなって
避難してきた人もいたし
「もう俺はここで死ぬ」と
言ってた人もいた。
ただ、下宿生は西宮北口駅まで行けば
阪急が梅田駅まで動いてたから
とにかくそこまで集団で行ってくれと。
中1から高3までいたから
高3が列の前と後ろにいて
間に中学生を挟むような形で行けと。
大阪からは新幹線・飛行機も
動いているから実家へ帰れるはずと
送り出した。
当時は携帯電話もまだ
普及していなかったので
安否情報は正門前の掲示板が
頼りだったと。
その冊子を読むと
当時のとても大変だった様子が
伝わってきます。
毎年1月17日に
神戸市中央区の東遊園地で
「つどい」が営まれている。
そこは
震災で大切な人を失った人が
訪問されているだけではなく
「震災を後世に伝えよう」
という人々の
“決意のような空気感”に
満ち溢れている場になっているという。
阪神淡路大震災だけでなく
東日本大震災での経験も教訓にしながら
今回の能登半島地震の対応に
活かして頂きたいです。
私達も日頃から
震災に備える必要があります。
灘校では、入学すると
1人1セットの非常食が
学校に備蓄されています。
幸い非常事態は起こらなかったため
卒業時、持ち帰ったと思いますが
両手で持てる位の大きさの白い箱に
・500ml水のペットボトル
・災害備蓄用パン
・非常食 アルファ米 きのこ御飯
・お菓子のビスコなど
いずれも5年間
長期保存が出来るものが
入っていました。
各ご家庭でも
非常用持ち出しリュックを
準備して備えておいて
くださいね。
参考リンクを貼っておきます。
https://magazine.saiboupark.jp/lifestyle/67/
被災地の方へ
何か自分に出来る事は無いか考え
自分の経験を活かし
※石川県在住の方限定で
無料でメール相談、何回でもOK
開催する事にしました!
受験・介護・看護・看取りなど
相談したい事や、困っている事
聞いて欲しい話など
何でも良いので
良かったらメール下さいね。
うちの灘校卒→宅浪で
京大在学中の息子は
数学が超得意!!
メールなら無料で数学添削してくれますので
遠慮なく問題の写メ添付で送って下さい。
(字は汚いです💦回数は、
授業に支障がない程度)
写メでお返し予定。
勧誘することはありませんので
ご安心ください。
桜ようこ









