2歳からヤマハ音楽教室に通っている娘。
おとのおもちゃばこ→赤りんごコース→おんがくなかよしコースと進み、来月からいよいよ幼児科に進級
そろそろ鍵盤を準備しなくては!と思い、ヤマハに通っているママ達に色々と相談にのってもらいました。
(もたこちゃんありがとう)
電子ピアノ・エレクトーン・アップライトピアノと人それぞれ・・・。
個人のピアノ教室に行っているお家は、ほとんどアップライト。
悩んだ末、マンションだし・・・電子ピアノのクラビノーバにしよう!とヤマハのショールームへ。
初日は、色々と種類があるので決めかね保留にし帰宅。
家でクラビノーバのパンフレットと、幼児科の説明会に行った時の資料を見て悩み・・・
説明会で講師の先生が勧めていたDUPと言うハイブリットピアノにしようか悩み・・・、再びショールームへ。
実際に、クラビノーバとDUPのを弾いてもらい、最後にアップライトピアノを弾いてもらいました。
全くピアノの知識がない私でも音の違いを感じてしまい、気持ちはアップライトピアノへ・・・。
そしてマンションの管理会社へピアノについて問い合わせてみました。
うちのマンションでは、ピアノは禁止しておらず、重量物搬入届を出しさえすれば8時~20時の間ならOKとの事。
後は、転勤族の為、引っ越しの度にピアノが傷まないかという心配。
実際、3回も引っ越しを経験している我が家の冷蔵庫はへこんだり歪んでしまっています・・・。
ピアノまでそうなってしまったら・・・。
ピアノとともに3度引っ越しを経験した叔母に聞いてみました。
答えは、お金はかかるけど傷とか不具合は問題なかったとの事。
決めた
音楽教室が大好きで、『行きたくない』と言った事が無い娘の為に、思い切ってアップライトピアノのサイレント機能付きを買う事にしました
今月の娘の誕生日近くに届きます
手入れ次第で100年もつピアノ。
娘の孫まで弾いてくれたら嬉しいな
ブログネタ:君、あなた、お前、呼ばれて嫌な順番 参加中
本文はここから
久しぶりのブログネタ
夫から呼ばれて嫌な順番
あなた→君→お前。
私の事を名前で呼ぶ夫。今まで名前以外で呼ばれたことがありません。
(娘を通してのママはあります)
夫の会社の先輩から“お前と呼ばれた事あるけど・・・
だまには夫から『お前』と呼ばれてみたい
変?