地震…その後 | cherry blossom ~Diary~

cherry blossom ~Diary~

6歳の娘と36歳主婦の日常生活の日記です♪
娘の成長記録や出来事、感じた事などを書いています☆

東日本大震災から11日。

仙台に住んでいる妹の所は、昨夜電気が復旧したようです。


相変わらず、弟は朝早く夜遅くまで復旧作業をしています。


大崎市のホームページを見ると


“大崎市全体への送電は完了です。

火災の危険性があるため、ブレーカーを入れるときは、安全を確認してから入れてください。 ”

と記載されていました。

弟の忙しさ少しはも落ち着くのかな。

まだ電気の復旧していない所があるので、そちらに行くのかな。

電気は復旧したものの、水道は未だに復旧していません。

オール電化にした実家。

未だにお風呂に入れないようです・・・。

ガソリンもないので、外の銭湯や温泉にも行けないようです。

『あそこのガソリンスタンドが開く』

そんな情報が入っても、行けば長蛇の列・・・。

開くかわからないガソリンスタンドにも長蛇の列の様です。

関東でもガソリンスタンドは長蛇の列の様です。

早く落ち着いてくれると良いです。

今日、久しぶりにスーパーに買い物に行きました。

缶詰コーナー、お米コーナー空っぽでした・・・。

乾電池も、単4が残っているだけでした・・。

帰りに電気屋さんに寄ると、やっぱり電池は単4のみ。

携帯ラジオ、懐中電灯、携帯電話の充電器すべて売り切れ・・・。

被災地に送ったのなら納得しますが、買い占め?いざという時の為の準備?

早く全てが落ち着き、今まで以上に住みよい日本になります様に。