今日は、父の四十九日でした。
お葬式の時に、百ヶ日の分までを一度にやっていたので、今日は仏壇とお墓の開眼供養だけを行いました。
実家は、祖父が分家として所帯を構えたので今まで仏様はいませんでした。
今回父が亡くなって、初めて仏壇を購入しました。
お墓は祖父が既に建てていましたが…。
和尚さんが、仏壇とお墓にお経をあげ終了。
話し好きの和尚さんですが、お彼岸と言う事もあり食事もせずに帰られました。
和尚さんのお話は、いつも勉強になるので楽しみにしていたのですが…。
そしていつもの様に、親戚の叔母がクルミご飯を4升蒸して持ってきてくれ、仕出しを頼み、集まった親戚20人くらいで父の思い出話をしながら食事をしました。
私は父が亡くなってから父が夢に3回ほど出てきてくれました。
1度目は、亡くなった夜見た夢。私の顔を覗き込んでいました。
2度目は、せっかちな父らしく極楽への道を足速に進んでいる夢。
3度目は、母の隣に横になりニコニコし、『俺ももうすぐ仏壇に入るのか~』と言っている夢。
母に話すと
『私には出てきてくれない』
と少しやきもちを焼いていました。
両親は、たまに口喧嘩をするけど仲の良い夫婦でした。
お互いの事を『○子(母の名前)』『○○さん(父の名前)』と呼び合っていました。
今でも母は、仏壇の父に話し掛ける時
『○○さん、出掛けるから一緒に行くよ。付いてきてね』と言ってでかけます。
本当に愛してたんだなぁ
と改めて思いました。
食事の片付けを終えてから、祖父の実家、祖母の実家、母の実家のお墓参りをしてきました。
お線香を供え、祖父母の実家のご先祖様には
『お父さんをよろしくお願いします』
母の実家のご先祖様には
『お母さんをよろしくお願いします』
とお願いをしてきました。
明日は静岡県に帰る途中、パパの実家と、義父の実家、義母の実家のお墓参りをして帰ろうと思います。
ご先祖様あっての私達。
大切にしないとね