千と千尋の湯屋に行く。 | 【萌↑】 日常茶飯事 【萎↓】

千と千尋の湯屋に行く。

目黒にある雅叙園というホテル(?)結婚式場??に行ってきました。




↑写メで撮ったから上手く映ってないんでつが(汗)、こういう間が沢山あって廊下も階段が九十・・・いくつだっけ・・・(ヲイ)
カオナシ千尋が追いかけられる廊下だったり。


というのもジブリ映画千と千尋湯屋の元となった、

あのお部屋や廊下のモデルのお部屋があるのでその館を見てきました!


兎に角凄かった!

良く、ミュージシャン芸能人も撮影に使ったりするらしい。B'z松本さんが最近ではプロモやCDジャケットにここを使っていた気がした。

この見学会(説明付き)+会席料理が付いて1万ちょい。料理も美味しくて、凄い気品があって!


これはとってもオススメなちょっとした勉強+食です!!






雅叙園、メチャ広い場所です。その一部にある割烹料亭。部屋を見た後、ここで昼食懐石をお食事。お庭も料亭の中も広くてとても素敵でした。


↑ちょっと箸をつけちゃったけど・・・(笑)懐石コースの。鮑って硬い・・・美味く無・・・(ヲイ


↑お吸い物。竹の子も先端部分の目茶苦茶柔らかくて美味しい部分・・・そしてなんか高級食材入ってた様な・・・美味しい美味しいで、ペロリ食べてしまい忘れ(ヲイ


↑お刺身。イカなど。周りの白いのは大根桜の花びらに見立てて飾ってある。もちろん、食べれます。大根の縁がピンク色に染められていて綺麗だった!


↑煮物。イカの中にもち米、里芋とか・・・柚子味酢味噌が美味しかった


河豚天婦羅。あとタラの芽。河豚の刺身とか固くてあまり好きじゃないんだけど、これは柔らかくサクサクで美味しかった!


↑〆のご飯と赤出汁味噌汁。
やっぱり赤出汁は美味いヲヤジな私はこれが落ち着く~vv
このあと、抹茶のアイスクリームが出たのだが、撮るの忘れてペロリ食べてから「あ・・・」と気づく。時既に遅し・・・

ちょっと電車に乗ってぶらり旅とか結構好きだったり。
旅までいかないけど、未開発地を何気なく訪れてみたりするの好きなんですね

まず、数億円するといわれる宝石高価が埋め尽くされたエレベーターに乗り込み、その『千と千尋』のモチーフとなった館へ降りていきました。

お部屋は本当無数にあり、全て内装が違う。


↑まずこれはその一室にあった聖徳太子が持っていたヤツ。(一昔の1万円に描かれた太子が手にしていた板っすね)


↑結構TVでちらほら見たりする天上B’z松本さんやドラマの大奥でつかわれたり。天上の絵も全て違う。


↑階段の一部。
千と千尋』では千尋カオナシに追いかけられるシーンで使われたのかな?上のほうまで続く素敵な階段です。