UNCO私的直撃。 | 【萌↑】 日常茶飯事 【萎↓】

UNCO私的直撃。

乙です、思った通りに無計画に生きる2006年中殺界の主です。

本日休みに入り落ち着いた所で元旦に発売されたT.M.RevolutionUNDER COVERアルバム【略/UNCO】について私的に分析してみますた。ベストアルバムとはまたちょいと違ったこのCD、原曲とはガラッと編曲された・・・というか新たに作られた曲といってもヨシな具合に私めもトキメキましたyo!トキメモ


unco1


初回限定ver.の方にしてもうた・・・初回限定、宝塚の様なBOXだな、ヲイ。いくら10周年でも。

しかも通常版との差500円ってこのBOXと西川女装フォトの違い!?通常の方で良かったかな・・・←ヲイ。

男性って女装願望やはりあるのでしょうな。



だけど!!メチャ綺麗やんけ。

その辺の女性よりも全然ビューチーじゃないでつか!(;´Д`)…ハァハァ

萌キタ━━(* ゚∀゚* )━━━!!!!!


unco3


あたりのアーティストっぽい!

ってか胸あるyo!服だろうがそこまでしてるんですかい。

でもやっぱり手は西川貴教でありますな、貴子ではなく (w

(何故か安心してみたり。)


unco2         unco4


↑の具合でフォトカード(裏は歌詞)が7枚位入ってます。

何気に気になったお方は初回限定をGETだぜぃ!


【UNCO】について。

全体的にライブハウスでガンガン聴きたい狂いたい!!って感じの

重低音重視の私めの大好きな感じになっていて、全部GOOD!って感じ。

狭いハコでガンガンライブしたら最高。


 1.HIGH PRESSURE

原曲は軽いポップな感じだったけど今回のはドラム&ギター効いていて

終わり方もアッサリ。聴きすぎてあまり聴いてなかったんだけど、

元気になる曲で再び浮上w

  

 2.WHITE BREATH

これは紅白でもこのver.ですたな。紅白では不評な感じだったけど。

ギターが効いてて貴教のパワフルな声と合っていてライブハウスで

かかったら最高だと思うな。


 3.HEART OF SWORD~夜明け前~

お馴染みるろ剣のEDだった、ライブでかかると最高な曲が

(私も大好き)こんな風に変わるとは。

聴きなれてるせいか、原曲の方が好きかな?

だけど間奏いく前の貴教の“フゥッ!”ってのが好き(笑)

  

 4.AQUALOVERS~DEEP into the night~

この曲も結構な具合に変わりましたな。でもこのver.好きかも!

大人しめに中盤まで流れて間奏のところから盛り上がり

ギター具合も(・∀・)イイ!

なんか大人な恋愛~って曲って感じ!(ハ?

 5.Zips

やや!この曲は投票最後まで迷った曲。元々は微妙だったんだけど

(前奏~サビ前まではカッコイイのにサビがどうも微妙で)、

ライブに行ってライブの貴教に魅せられて

一気に好きになった曲。

この曲は是非ライブハウスで頭ガンガンにヘドバンして

トリップしちゃいたい位ロックな感じに更になっていて

ライブが楽しみになった!イイ感じです。

うわぁ~vvドラム、淳士ぃでありますyo!萌―――!!!

  

 6.THUNDERBIRD

中盤までピアノのみの貴教の声量声質が問われる(?)具合に

編曲されてます。

今までの曲らとガラッと違い、クラシックな感じでコンサートホールで

シットリと聴いたらいい感じじゃないかな。胸にグッとくるバラードです!


 7.BOARDING

アコースティックな曲調。なんか“旅立ち”っていう出発って感じの

前向きな曲っぽいだけに、切ないけど未来があるって感じに更に

編曲されてるな~って思えました。

原曲好きでも嫌いでもなかったけど、このver.中々イイな。

 8.HOT LIMIT

Heartsdales?って女性の方がラップっぽいの参加してます?

原曲(昔の)はハイプレと一緒で軽いポップなノリだったんだけど、

これも重低音とギターが効いた良い意味で重い感に

仕上がった曲だなぁ~て思った。プロモ(10年前)振り返ったら

あまりにもヒョロっとした細身西川で今更おったまげた。

    
 9.Joker

ワ~ッ!まさにライブハウスでドラム、ベース、ギターガンガンに

会場一体になって盛り上がりたい曲に重く仕上がってて最高。

ヘビメタまでいかないけど、ドラムとギターが盛り上がっていて

良い意味で単調で良いなぁ~、コレ。

早くライブに行きたくなる感じ。

TVで歌う西川とライブで煽って狂う西川、全然違うからなぁ。

  

10.LOVE SAVER

今回私めが1票、投票した曲!原曲はライブver.と違うんです。

私はライブver.が好きで好きでたまらないんですが、どのCDも

ライブver.が無くて、ライブ行かないと聴けない曲なのですが、

今回聴いた時感動して思わず声上げちゃった!

全く一緒じゃないけど、このLOVE SAVERは

ほぼライブver.の編曲!

前奏聴いた時に“西川はなんて解ってるんだろう”って思った(笑)

間奏でライブだと(何語か分からないけど)カウントして

シャウト→ヘドバンするんだけど、その部分が一番好き。

ちょっとそこが入ってないのが残念だけどこの編曲が入ってる

だけで十分であります。

ラストのドラムが加わって曲が速くなるトコロ、好きだなvv

11.夢の雫

これもまた原曲とかなり変わりましたね!

バラードなんだけど、重低音が効いていてシットリとした感じにも

なってなくカッコイイ!私的にサビも好きなんだけど、

サビ行く前の所が凄い好きです。あと、間奏のギター。

終盤のギターがカッコイイですyo!


12.魔弾~Der Freischutz~

この曲は当時聴きすぎて聴かなくなった曲なのですが(ヲイ!)、

久々このUNCOで聴いてみたら編曲されてたっていうのもあるけど、

久々キタ━(* ゚∀゚* )━!!!!

全体的にロックしてるけど、もっとテンポアップしてもオッケー!って

感じかな?もちろん、今のこの状態も全然カッコイイけど。

中盤のいきなりテンポがスローになるトコロが私的にツボですvv

  

13.Twinkle Million Rendezvous

クラシック・・・ってこの前奏に入ってくる女性の声は

平原 綾香サンではないですか。

彼女の声独特だからすぐ分かる。透き通っていて癒されるってか、

天性の声ですよね。。。彼女を頼んだ西川センス、やっぱ凄いyo!

全体的にこのクラシックの音と合ってる感じ。

間奏にちょっとしか平原さんの声入ってないんだけど、

凄いインパクトあるんですよね。

  

14.LIGHT MY FIRE

言わずと知れた、ライブでも最後にくると胸にグッとくる曲。

ライブでアコースティックver.で歌われると泣けてしまう。

これはあまり変わってなくて良かった。この曲を10年目のラストに

持って来るとはさすが西川氏であります。

途中でドラムが微妙にズレて入ってくるところが良いな、と私的に思う。



以上、個人的本当私的な分析なので怒らんといて下さい(汗)

1人の異性としてじゃなく、性別関係ないアーティスト(歌手)として惚れ込んでいる次第であります。

そしてこれからも勿論、好きなアーティストのひとりとして応援していこうと思ってマス。