一日署長・パレード
 
 
 
 
子どもたちの安心・安全を願うパレードが行われました。
 
 
 
 
黄色い花一日警察署長:山本舞香さん(女優)
黄色い花一日消防署長:田山寛豪さん(トライアスロン元オリンピック日本代表)
黄色い花一日SS会理事長:北原照久さん(ブリキのおもちゃ博物館館長)
 
クローバー神奈川県警察音楽隊 クローバー横浜市消防音楽隊 クローバー横浜市立港中学校
クローバー国際A級レーシングライダー(加賀山就巨さん)
 
元町ショッピングストリートが会場となって、子どもたちの安全・安心を願っての
パレード・パフォーマンスが行われました。
 
 
 
 
 
 
元町は、年間を通して色々なイベントを行っています。
この数年、交通事故の発生が増加していて、いつ、被害者の立場、加害者に
なるか?一人一人の意識を変える意味でも、声掛けによって心がけるきっかけ
になるイベントは、老若男女の心に響くことを願います。
 
 
 
 
祝日ということもあって、街は賑わい活気のある雰囲気の中での
パレードに参加する方々の思いが伝わってきます。
 
 
 
 
 
元町のリカちゃんもパレードに・・・
「リアル元町リカちゃん」は、元町商店街で働くスタッフの女性。
2009年に行われた「Y150]の記念パレード際に元町を盛り上げ
ようということで誕生したそうです。
 
 
 
音楽隊の演奏は、晴れた空の中で鳴り響く音は爽快です。
 
 
 
 
 
若い女の子・男性軍がお目当てだった女優の山本舞香さん。
小柄な方で、目鼻立ちがはっきりとした顔立ちで可愛らしいハート
制服もお似合いでした音譜
ファンの方々の声援が飛び交っていました音譜
 
 
 
 
以前にブログでも紹介させていただきましたが、
わたしにとって、お目にかかりたいと願っていた北原照久さんに
お会いできたので感激しました。
お隣にいらっしゃる方はスタージュエリーの代表取締役の永井淳二さん。
 
 
 
 
 
元町、安全、安心からの思いも伝わったところで、自分なりに思うことは、
誰もが、事故を起こそうとして運転することではないと信じていることでありますが、
先ず、車のドアを開けた瞬間から座席に座りシートベルトを着けるという
順番・・・勿論、教習所で教わった基本。
初心忘るべからずで、今一度、運転免許証を手にした家族が
車に乗り込む前の、一言が「事故0」に繋がるのだと思いますし、
車は、何のために必要として使うのか?
制限速度・停止位置など、思いやりのある運転と、ゆとりある心(冷静沈着)
街中でのマナーを守ることで防げることが出来るはずなのでしょうが、「大丈夫だろう!!」
の「だろう!!」が、命取りになるのです。
横断歩道を渡ろうと立っていた人がいたのなら、車間距離・速度を落として
歩道を渡る人を優先して渡らせてあげる気持ちは大切です。
また、こんなに道が狭いのに速度を上げて走ったりするのか?
直ぐに止まれない速度で走るのって如何なものか?
ましてや、片手で運転していたり、携帯をいじっていたり、家の中でないのに、
家の中にいるような行動をしている状態!!を見かけると恐ろしい!
一番たちが悪いのは、まさしく、「飲酒運転」
何度も何度も、繰り返される飲酒運転が減らないのは何故なんだろう?
免許証を習得する時、免許更新の時など、交通に対する講義・実際の事故の状況を
改めてビデオで認識して手にする「運転免許証」は、人の命を預かり、待つ家族がいる
事を常に念頭にハンドルを握らなくてはいけないです。
全ての車に、ステッカーを貼るなど、運転する前に目にして家族・友人・仕事の仲間を
思って「思いやりの心の運転」に心がけてほしいですねっ。
事故で亡くされた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、家族一丸となって家族の
幸せを願います。
 
「交通事故を無くし、飲酒運転はしない」を合い言葉に(合掌)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キラキラ虹キラキラありがとうございましたキラキラ虹キラキラ