こんばんはロゼワイン雪美櫻ですピンク薔薇



「インターホン恐怖症」



最近の若年層は、固定電話恐怖症やインターホン恐怖症が多い事をご存知でしょうか。


要は、知らない人と話す事への抵抗感ですよね…。

携帯電話、パソコンの普及から、メールやSNSを介して連絡を取る事が当たり前になっているから生じた恐怖症
(ザックリしすぎた説明…笑)



そう思われがちなのですが…



私は、過去のトラウマが原因でインターホンが怖いのですガーン



「何時頃に誰が来る」とわかっていても、「今から行くね」と連絡があっても、インターホンが鳴ると心臓バクバクびっくり

宅配便を日時指定している時は、その時間帯になるとソワソワ、窓からチラチラ、外で物置聞こえたらドキドキ。



その原因は、私が20歳頃に遡りますタラー



専門学校生の私が住んでいた学生寮は少し変わっていて、食事の出るアパートでしたニコニコ

門限なし、自分の部屋に風呂とトイレとミニキッチン付き、部外者の出入り自由キラキラ

一応、男女の部屋の区分けはありましたが、食堂行く通り道は男性部屋…笑


ザ•自由!!



詳細は語れないのですが…

食堂で会ったら話していた男性が、しつこく部屋を訪ねてくるようになり、夜でも電気をつけず、居留守をつかっていましたアセアセアセアセ

食事のタイミングが似ていて話す機会が多かったので、連絡先は交換していましたが、部屋を訪ねてくるようになってからメールもしつこくて、本当に恐怖ガーン


あまりの恐怖に、仲の良い友達が泊まりにきてくれた事もありましたショボーン


詳細は語れないというのは事実ですが、あまりの恐怖で当時の記憶も欠落してますねびっくり




このように、一口に「〜恐怖症」と言っても、若年層の生まれ育った環境が原因なのか、明らかなキッカケがあったのか、様々な原因が考えられますニコニコ


社会人として、それらが弊害になってくる事もあると思いますが、それは当事者も、周りも、しっかりと原因を把握した上で、対処していく事が大切だと思いますウインク


私のような過去のトラウマ…となると、少し厄介かもしれませんが、私の場合は一人でなければインターホンが鳴っても平気なので、仕事中は大丈夫ですキラキラ



くれぐれも、個人の事情も知らずに「これだから、最近の若い人は〜」と言うのは避けてほしいですねニコニコ

その言葉も凶器になりますからね…




と、久しぶりに偉そうに実体験話しちゃった照れ


どれもこれも、私の個人的な意見ではありますが、上に立つ人こそ、理解してほしいです!!





さて、今日もインターホンでドキドキしたから、癒しの宝塚〜ハート


やっぱり、こんな日は「TOP HAT」で笑いたい笑い泣き





雪美櫻桜