一番の難敵、右上犬歯が歯根突出しておりなかなか動かず
無理やり太いワイヤー入れて動かそうとしたら
なんと2回装置ごと外れるトラブルがある。

弱いワイヤーでゆっくり動かしてもらい、
裏も表もパワーチェーンで引っ張ってようやく隙間が閉じた。


というわけでその左上の隙間に手間取り3年5か月。


今日の調整はなにもありませんでした。
次回装置外しましょう!ということです。

 

 

 

当初の予定より長くなりましたが、
私は予定より長くなっても追加費用が掛からないプラン?なので
安心でした。

装置外すのかぁ・・実感がわきません。

接着剤外すときの音がこわいなーとか

後最大の敵は

型どり、撮影時の鏡による嘔吐反射


装置を外したり、また現在の歯型の型どりしたりするみたいなので
地獄の型どりが待ってると思うと憂鬱です。

型どり後それからリテーナーをつくるみたいです。

見本見せてもらいましたが、リテーナーっていうか
全部透明なマウスピースみたいなやつでした。



反射が激しく、吐き気?みたいなのが止まらなくなるからです。
でも経験上、5分くらい耐えれば、そのあと落ち着いてきます。
最初だけとにかく耐える。
それまでは涙とよだれが止まりませんが、、

対策じゃないですねにっこり

 

嘔吐反射はそれより強い痛みで紛らわすことも出来ます。




最後に経過写真を撮る時、鏡を口に突っ込まれるとめちゃくちゃ

おえーーーーってなりますよね。
素早く撮りますね!って言ってくれるのに、
入れてからなんやかんやしていて、

すぐ撮るっていったのになにやってるのおえええええ

っていうのが調整日最後の締めです指差し



よく、鼻でゆっくり息して!と言われますが、それだけではだめです。


その時に、下唇を思い切り引っ張ってもらうと

そっちが痛すぎて、嘔吐感がかき消されます。


写真撮る時って、すごい引っ張られて唇裂けそうになりませんか?不安
 

 


次回8月になりますが、装置外れたら撮影して最初と比べてみます。