羊の、砂煙巻き散らかしながらドドドッ
ペシャンコのオオカミがあまりにもリアルで、
プッって笑える、このペタが好きです♪
こんばんは
母娘関係の悩み・葛藤・確執を乗り越えて、
苦しみの根本を探し当てた シングル50です。
ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
初めてブログにお越しの方は、
娘はボットン便所 イントロダクション
娘はボットン便所 1
合わせて読んで下さると、とても嬉しいです。
ココにお越しのみな様
子育てって、楽しいですか?
私、超自己中のダメ親です。
息子が小学校1年生の時、夏休みを利用して
手術を受けました。
面会時間の厳しい
(入院患者サンのため、当然だと思われます)
長期(10日間)親と離れる環境がなかったため、
痛さ&寂しさの修行です。
面会時間まずは数分間、泣き言・不満を聴き
しゃべってスッキリ気が済むと、点滴をガラガラと
家来のよーに引っさげて、
院内で仲良くなったお友達の病室で、(女の子!)
ビデオ鑑賞・ゲーム・おしゃべりタイムです。
時々、病室に戻り私の存在確認をチェック。
しばしモヌケの殻のベッドサイドに4時間、
私は監禁状態。
低学年年齢の子供にとって母親は、
さっきまで座っていただろうを感じさせる
ほんのり体温が残る、生暖かい座布団位が丁度イイ。
“いる”確認で、ホッと安堵するようです。
面会時間終わりのお知らせが鳴ると、
泣き顔を見られないよう、必死でカラ元気を装う姿は
こっそり、お風呂場に隠れて病院に泊まりたい。
本気で院内かくれんぼを企てようと考えました。
ナースセンターで、
「こっ子供を、よろしくお願いします。」
声を震わせながら、グッとこらえる気持ち・・・・。
息子を心配する普通(?)な母親、
こんな私にもありました。
でもね、正直コレが1番です。
ひゃっほォー♪♪
お一人様を思う存分楽しみました!
今までご苦労様。
面会時間以外は、どっぷり至福のひと時を満喫です!
一人って自由!
一人って最高!
入院期間中、おもいっきりグゥタラ三昧です。
ねっ、
ヒドイお母ちゃんでしょ。
母親らしからぬ行動・思考ジャンジャンしてます。
どっちも「私」なんです。
うっん。
ってことは、
えっ、まさかねぇ??
母も・・・・・??
だったの・・・・・??
家族の健康を気遣って料理を作り、
せっせセッセと世話をする。
お母さんらしからぬ素振り・考えを微塵も感じさせない
『The母親』しか思い浮かばない。


私の頭には、子供を育てる“しっかり者のお母さん”
しかインプットされていない。


母の行動は全部正しいと、
子供心を書き換え・上書き保存しないで(知らなくて)
最近まで悶々としていました。(^▽^;)
嘘ついたり、
辻褄合わせたり、
知らないふりしたり、
嫉妬したり・・・・・?
嫉妬って???
って、思いますよね。
「私の子供時代は○○だったのに・・・・・。」
「イイわねぇ、チャラチャラお金使えて

「もっと現実を見なさいョ。」
あっ、
言ってる!
やってるョ!
私も、滴り落ちるほどの嫌味をたっぷり含んで、
しっかり嫉妬しています。
子供の頃の母親像。
子供の頃の母親のイメージ像。
勝手に「それは無いはず」って、
決めつけています。
まぁ、私みたいにチャランポラン母親でも
「こんなんもあってイイでしょ」みたいに、
少しは有りなんじゃないかな♪
私って、
母も同じズルい思考持ち合わせているのに、
気が付くのが遅すぎる、ただのアホ。
でもイイですが、
かな~り時間かかったけど、
気が付いただけでも目っけもん!
母は芝居が上手い

って変換の方が、
と~っても気分が楽チン。
今日は、これでおしまいです。
次回、またお会いしましょうね♪
お越しいただき、ありがとうございました。
ご意見・ご感想・私に相談したいこと・異議あり! (;^_^A
などなど、ございましたら
お気軽にコメント・メッセージ、お送りくださいね。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
PS
おまけのプレゼントです。
こんなにお母さん、頑張ってるのに
報われない感が充満
そんな時は、
「母親は、嫌われるのも御役目のうち」
嫌われ役・汚れ役をする私はエライ偉い!!
「偉いぞ!私!」って、
チャンと褒めてあげて下さいネ。