我が家の掃除機が反抗期を迎えました | 花の命は短くて

花の命は短くて

タイトルに意味は無いブログかもしれない(笑)

我が家の掃除機。

結婚時に購入したやつ。
なので、20年近く前に購入してるやつ。
長生きでしょ(笑)

私、割と電化製品と相性が良いみたいで、比較的長生きする家電が多いです。


ノートPCも酷使したけど10年以上持ちました(笑)
昔の開発仲間から鬼だろ!言われましたがwww

酷使して長く使っていたので、外付けバッテリーは駄目になってましたけど……
更に、もう老人になり過ぎてたので何回インスコしても動作が遅く、フリーズや強制リブートもしばしばありましたが、私の相棒として活躍してくれてましたよ。てか、思い出すのもゲンナリだけど、使いこなせない元旦那が大分負担かけさせてくれやがりましたがな……

流石に数年前、起動させる時のマウント音がカリカリからガリッガリガリ!!つなったので買い換えた(笑)




尚、掃除機と同じ頃のやつは、洗濯機と炊飯器、ガス台。

洗濯機に至っては、外置きなのでパネルも大分ボロボロになり、テープ貼って誤魔化して使ってますが、まだ元気!!

しかし、突然寿命を迎えることを忘れてはならないと頭の隅には入れてます。



さてさて。
話が逸れまくりましたが、その掃除機。

これがね、実は困ったことに電源が入らないではないんです。


なので、吸う。ちゃんと仕事する!


が、切れない………


コンセント抜くか、ホース引っこ抜くかしか対処がない。
ホースの手元のパネルの接触不良か基板の破損だと思われるので、修理でも良いんだけど、いかんせん古いから買い換え勧められるだろうなぁと。


別にこのままでも良いか?


一昨日まではそう思ってたけど、昨日、我に帰って買い替えを決めました。

結婚してた頃のものだし、買い換えよう!ってなりました。



尚、私はズボラでよくコンセント差しっぱなしにしてたんです。掃除機。

日曜日、神社から戻ったときはなんともなく、ボディメンテに改めて出かけて帰宅したら、部屋から怪音!!

自動的にスイッチ入った状態になって、掃除機熱くなってました……

切ろうとしても切れず。
コンセント抜いて……
本体が熱いから馬鹿になってるのか??と、改めて時間置いて試して駄目。

スイッチを押すと、少し弱まる感じなので接触不良かも!って、押すとこを少し買えてみたけど、変化なし(笑)

難聴持ちなので、出かけるときに気が付かずだった??いや、流石にそれはわかる。

少し相性の良い神社に行った日だったから、なんか合図かな??って今は思います。
何か物が壊れるときは、新しいステージに向かってるときらしいからね。

前向きに行こー!