学生フォーミュラ観戦 | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

三連休初日、セントレア島にある

Aichi Sky Expoで行われた(9月8日~13日)、

『学生フォーミュラ日本大会』を観戦に行ってきました。






昨年から開催場所が静岡県から愛知県に変わったばかり、

そして、今年からICV部門とEV部門が別立てになり、

今までの大会と進行が変わった部分もありました。

その上、1週間の天候不良。

予測の立たない中で、どのチームも大変だったようです。

私が見に行った日も、雨→晴れ→曇→雨→曇と目まぐるしく天候が変わり、タイヤチェンジの判断だけでも大変だったでしょうに。


私は、中抜けをしたり、混雑に巻き込まれないよう表彰式前に会場を後にしたりしたものの、それでも天候の変動は、かなり感じました。



現地で見るマシンが走る時の迫力、音、匂い、、、

部品の一つ一つから設計、製作していることを考えると、なんと大変なこと、、、

某 湖を羽ばたく系の番組のように、もう少し知名度が上がり、頑張る学生たちに各方面のスポンサーの協力が得られたらなぁと思いました。



旅行気分も忘れず、、、

飛行機には乗りませんが、連絡橋を渡って、セントレアへ。

フライト・オブ・ドリームズ(tap)で、長めの休憩。

シアトルテラスのスタバで、モーニング。




会場を後にしてランチをと思ったのですが、

朝食が遅かったからか お腹が空いておらず、空港島から戻って、市内では有名な和菓子屋さんへ。

今年初のかき氷🍧をいただこうと思ったのですが、先にいらしたお客さんに運ばれた かき氷を見て、あまりの大きさに『無理でしょ〜💦』となり、白玉冷やしぜんざいをお願いしました。

ぜんざいの上にも かき氷が のっているということだったので。



湿気の多い日でしたが、程よく体が冷めて、

和菓子屋さんということで、あんこも美味しく、

静かな空間で のんびりできました。



10時間にも満たない滞在でしたが、小さな一人旅気分を味わえた日でした。

(子どもも、別日に出かけています)




大学生のみなさん、

大学生という時間を 存分に楽しんで!

と思いましたね。

仲間との こんなにも濃い時間は、二度とない。

自分も、体育会に所属した4年間だったので、

日頃の努力の積み重ねや、勝負の厳しさ、ジャッジの理不尽さなども経験しているので、身につまされる気がしましたけどね。



三連休初日、良い日を過ごせました。

あとの二日は、グッタリでしたが、、、w