某予備校の講師の方が、
何でも世代間ギャップで片付ける😦
って呟いてらしたけど、本当にそう思う。
小学二年生の算数の領域なので、
言葉は生もの、、、とかいう問題と異なると思うんだけど。
スマホ世代だからとか、何でもスマホに結びつければ良いわけでもなく、、、
先日、お知り合いになった外国の方、
不登校気味のお子さんのことで、ご相談。
いや、本人の中で結論は出ていて。
「本国には帰らない。日本の学校は優しい。
学校に行かなくても卒業させてくれる。
本国は、留年どころか、1年生に戻されるから」と。
こういうのも聞いちゃうと、
高校の全入とか、大学で小学校レベルの算数の補習とか必要?って思ってしまう。
一緒に働くのに、そういう、世代間ギャップは困るよね、、、、、、
電話は怖いです、、、とか、真顔で言わないで。
対人ありの仕事なんだから、、、
はぁ〜