私の寝室にはテレビの端子がなく、タブレットでYou TubeやPrime Videoを見たり、古いスマホでフルセグを見たりしてました。
でも、どっちも画面が小さい。寄る年波に、視力もね……
リビングのテレビは、家族で見たいものが違ったり、のんびり見られなかったり…
(子どもは、大学生になっても、自分の部屋にテレビを欲しがりません。)
テレビ端子の工事や隣の部屋からの分岐、プライベートビエラの購入など、いろいろと考えたけれど、手軽で安価なのはチューナーレステレビではないか?と言うことになり、購入。
ベッドで寝ながら見られるところに置きました。
これ、案外、よかった!
意外とリアタイで見られなかったり、見そびれたりするものもTverとかで好きな時間に見ることができる。夜遅く、もしくは休みの日しかのんびりテレビを見られないので、時間に縛られないのは、ありがたい。
自分の地域で見られないものも見られたり。
自分専用なら、テレビよりお値打ちで、これで十分。お値段の良いテレビは退職してからでよいかな。録画しても、たまる一方で、結局、消しちゃうしね。
セッティングを自分でした。
これも、私の夏休みの課題…でした。完了!