早めの土用丑 | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

 先週、『早めの土用丑』と勝手に称して、ひつまぶし弁当をいただきました。


 子どものアルバイト先の近くに、元々、お魚屋さんだったスーパーがあり、以前から、昼食に買いに行って食べているお弁当が美味しそうで。

ダメ元で、「鰻はない?」と聞いたら、「買ったことないけど、あるときもある」と…


 「期待しないで待ってるから、買えそうなときは連絡して」と頼んでおいたら、先週、バイトの休憩の時に、「うなぎ、あるよ!」と。


 そうなると、あとは副菜のみ用意すれば良いので、ネバネバ系食品の和え物、発酵食品キムチととれたてキュウリを乱切りして和えたもの、ずっと食べたかったタラモサラダを用意して……


 お弁当の到着、いや、子どもの帰りを待って、ビールを開けて、『夏を乗り切ろう会』をしました。

あ、子どもは、食後にハーゲンダッツを食べてました。


 

 さすが、元お魚屋さん、美味しかったです。

今週だったら、お値段、上がってそうだし💦


 鰻弁当を持って、電車で帰宅してくれた子どもにも感謝!



 体温超えの毎日。

仕事もあるし、土用丑が終わったら、また、子どもにお願いしようかな。イヤかなぁ、電車で持ち帰ってくるの……



 とにかく、6月の胃腸炎で懲りたので、暑い夏、胃腸と熱中症に気を配りながら、ここから2ヶ月ほど(3ヶ月かも…)を乗り切りたいと思います。


 皆様も、ご自愛ください🙇