考査中でも塾はあるわけで、フルタイム母の送迎が期待できない我が家は、考査が終わったあとも学校で自習するか、塾へ早めに行くかということになります。
そうなると、
考査当日科目の学習用具と、翌日の科目の問題集やプリント類の束、そして、塾のテキストと別に配布されたプリントの束、、、
相当、重そうです。
そこに、お弁当もプラスされ、さらに一層、重いし、かさばる。
そして、帰りも遅いため、私も、毎日のお弁当箱洗いが眠くてしんどくて。。。
ということで、少しでも互いの負担を減らそうと、100均ショップで使い捨てのお弁当パックを数種類買い込んできました。
食べれば軽くなるし、帰ってきたら、すぐに捨てられます。
ゴミが増える申し訳け無さはありますが、期間限定、自分にも子どもにも甘く、一週間ほど利用しました。
疲れた顔をして、遅い夕御飯を食べている子どもに、「お弁当箱、早く出して」って急かさなくてもよいことも、眠る前、心穏やかに過ごせます。
ごめんなさい。プラごみを増やして🙏