手間抜きだろうとも。。。 | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

   ポテサラから始まった『手抜き』話、加熱してますね。

   個人的には、初めは、カッチーンムキー爆弾ドンッとは来たものの、見ず知らずの人相手に自分の思いをぶつけるのもなんか、ね。

   「手抜き」じゃないんだよなぁ。
何かしらの事情で、「手間を省いている」だけなんですけど。。。
時間だったり、体調だったり、気分だったり、事情はいろいろで、手間(工程)を省くなり、少し見えざる手をお借りしてるだけなんだけど。
「手間を省く」って、時には必要で、「要領が良い」ということでもあるし。


   何にせよ、手作りだろうと、外食だろうと中食だろうと冷凍だろうとレトルトだろうと、
『いただきます』の気持ちで いただきたいねと、子どもと話した。
私たちは、外から栄養を摂取しないと生きられないのだから、何かの命を、誰かが手を介してくれたものをいただかないと。


   出されたものは、黙って食べなさい。

   いやなら、自分で調達しなさい。

   そして、食べたあとには、洗い物なり、ゴミなりが出る。
それだって、自己完結できないのが現実。


   夏休みに、我が子と考え、話す機会を、ありがとうございました。 

             お  ~  し  ~  ま  ~  い  ~爆笑