休校延長を。 | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

   一ヶ月前より、状況が悪くなっている。
なぜ、今、休校措置を解くのか、自治体任せにするのか、わからない。

   大学が休みを決めているのに、なぜ、小中高は再開するの?

   狭い教室に、ぎゅうぎゅう詰めだよ。
   文科省は、小学校は一学級定員を40人にしてるんだから。
子どもが接触しないなんて、ムリだよ。
休み時間は、どうやって遊ぶの?
接触したり、何かを共有したり、手洗い場だって大混雑、机を並べたら隣とは1mあかないって、テレビのニュースで先生たちがお試ししてた。

  
  Twitterにて。
           # 命守るために学校を一斉休校に

   まじめに在宅していた若者たちが、声をあげています。
   不要不急でない外出を辞めない同世代の人間から感染させられたくないと。。。
   自分が感染源となって家族を危険にさらさなないため、医療崩壊とならないためと。。


   布マスク二枚配るのに、どれだけの経費がかかる?
  冗談みたいなこと言ってないで、現金支給をサクッとして。


   若者たちの方が、まともなことを考えてる。


   え?  
   6才未満の重症者も出たというニュースが。