お試し と 試作 | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

    お野菜の宅配を、お願いしています。
そこで、パン作りのキットのお試しがありました。
    ホームベーカリーもあるのですが、毎朝のお弁当作りで精一杯で、なかなか、パンを焼くことはなくなりました。
   
   これならお手軽に できるかも!と、お試し注文をしてみました。
   届いたのは、メロンパンメロンパンキット。

   意気込んでた割には、みんな、夕食のあと眠気が襲ってきて、各自、うたた寝ぐぅぐぅぐぅぐぅ
   気づくと、深夜のキッチンで、一人、発酵した生地にクッキーシートをのせる我が子。。。
   横で見て、任せました。

   オーブンレンジからいい匂いがして、
                             出来上がりメロンパンメロンパンメロンパンメロンパン

  ちょっと、切れ目が浅くて、うまくでなかったけど、キットなので、お味は素朴で美味しかったおねがい   
   また、違う種類を お試ししたいなぁ 音譜


   試作は、焼プリンプリン
  お友達からレシピをもらったそうで、節分の日、学校から帰ったあと、作っていました。
まぁ、節分の日の夕食は、メインが恵方巻なので、台所も大して使わないので。。。
デザートとして、美味しくいただきましたラブラブ 

   ただ、このあと、またしてもこの日も寝落ちし、節分のお豆を食べ逃したことに、朝起きてキッチンで豆を発見して気づき、ガックリすることとなったのですが。。。⤵️
   昨年までは、お豆と一緒に、お菓子もまいていたのをやめて、デザートにお任せしたら、あっという間に気が抜けてしまいましたあせる
   
    昨年末の冬至の柚子湯も忘れたし、ちょっとダメダメですね。
   今年は、季節のことをちゃんとしようと思って(まぁ、子どもたちとの暮らしも、いつか限りが来るので)、お節料理、七草粥、鏡開き、、、と完璧にきてたんだけどなぁ。。。


   次は、お雛様、桃の節句雛人形ですね。