GWのお楽しみ?③ | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

   10連休だ! 過去最大だ!!と思っていた、このゴールデンウィーク。

   結局、大きな お出掛けはなく、日常で やり残していることを少しずつ消化していく感じだったかな。

   あ、でも、夕食に家族揃って、どっしり食事をとることができたかな。
こんな風景も、あと何年? 3年くらい??
    上手く焼けた羽餃子合格



   お楽しみ?③は、スマホの機種変でした。
子どもと機種変のサイクルを合わせていて、二年縛りが終わったので、新しいものに。
  さらに今回は機種も同じにして、わからなければ、「やって➰お願い」と任せてしまい汗汗汗

    もうね、パスワードだ、IDだ、認証番号だ、引き継ぎだ、、、   しんどいあせる
    これ、お年寄りには優しくないわDASH!
私たち親子の担当さんは、ガッツリ初期設定や最低限の移行は見守ってくれていたけれど、
隣のブースの80代くらいのご夫婦(比較対象は自分の両親汗)を担当している お兄さん、タメ口だわ、なんか聞かれれば、「あ、それは読めばわかります」、「家に帰ってやればいいんじゃないっすか?」って。
無理でしょ?パンチ!
一言、言いたいのをグッとこらえ。。。
不安だったんだと思う。そのご夫婦、手続き終了後も、ショップの一角で、ずっと手打ちで古い機種と新しい機種を並べて格闘していらっしゃった。助けてあげてよ。   
   
    そのまた、隣のブースの老夫妻は、順番が来たら、私たちくらいの息子さんが登場してた。そういえば、父の入院・手術が決まって、オモチャ代わりにガラケーをスマホに変えに行ったとき、私もついていったなぁ。。。
あ、自分だけでは心もとないので、子どもも引き連れて。。。(笑)
あれから、3年かぁ。 
そろそろ、両親も機種変した方がいいのかな。
しんどそうだけれど、生きていてくれていることに感謝。


   機種変以外にも、プラン変更などもあり、なんだかんだでスマホショップの滞在時間、7時間叫び
そのあと、「こうなったら、一気にすまそう!」と、子どもの眼鏡も作り直しに行き、最後は肩こりと貧血でフラフラにもやもや

  ということで、?のつく、「GWお楽しみ③」なのでした。。。