噴火しました。 | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

「ふざけんな」パンチ!
ブロ友さんの記事を読んだ、その日、
はい、私も、この日、吠えました。

  私たちの業界、私たち世代は採用を絞った時期で、同年代が極端に少ないです。
   しかし、その10年下の世代からは採用が増え、おのずと中間管理職にも、私たち世代より下が増えていっています。

   でもね、現場経験が少なすぎるから、言うことがもっともらしい机上の空論や、実践が伴わない威嚇発言ばかり。。。
でも、結局、仕事が回らなければ困るので、おばさんたちは文句を言いながらも、何とかしちゃう。。。

   裸の王様なのを認めて、せめて「ありがとうございます。」とか、「すみません。」が言えればいいのに、それもできないんだなぁ。
子どもと同じで、都合が悪くなると、聞こえないふりや、すみっこで正体を消そうとする。

   一昨日の夕方、今年度分のみんなの仕事が吹っ飛びそうなことがおき、一斉にパソコンに向かって、各々が解決法を考えてるのに、重大な事実を伝えていないというか、システムを理解していなかった、その中間管理職、これまた、すみっこで聞こえないふり。。。
   子育て世代は保育園のお迎え時間が迫ってくるのに。。。


    おばさん(私)、意を決して噴火しました爆弾ドンッ
「ふざけんな。子どもかメラメラ
「どうしたらいいか考えて動け。知らん顔するな。」

   でも、とことん、すみっこで正体を隠してましたよ。
思わず、その上の管理職が
「何があったの?」と。。。


   早すぎる昇進は、問題ありです。
現場経験が少なく、上に向かってのみのコミュニケーション上手を登用するのは、現場にとって迷惑でしかない。


   しかし、結果、何とかしちゃう私たち平社員のスキルと結束力。。。
   これはこれでスゴいんだけど、良くないよなぁ。。。