サザンカ | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

    紅白歌合戦の録画を見た。
                                 上差し 今ごろ・・・・汗

   セカオワの「サザンカ 」という曲を聞いたら、涙がジワリ。。。

   平昌オリンピックの応援歌だったらしいのだけれど、あのころ、仕事でメンタルも体もボロボロで、全然、耳にした記憶がない 。。。

    
    この曲、今年、受験生が我が家にいたら、どはまりだったろうなぁmakovv
    たしか、3年前も、セカオワの「ピエロ」?を聞いて、泣けてきたっけ。
   12才、自分で決めた受験とはいえ、苦しくないか、お弁当作りと迎えしかできない母は、本当に、この毎日でいいのか?と。。。
   でも、当人は、新しいことを教えてくれて、真剣に寄り添ってくれる先生や、思いを同じくした友だちに囲まれて、楽しそうだったけれど!?
  
   年明けの冷えた空気とテレビから流れる歌に、あっという間に 、あの頃に引き戻される。。。

   

    あとは、2018年のNコンの課題曲だった、Superflyの「Gifts」も、とってもよかった。。。
    年末のNHKで特集されていた、Nコンに向けた中学生たちの頑張りを追った特集を見ていたので、これまた、この曲も涙腺崩壊makovv


   結構、平成最後の紅白、はまりましたねぇ。
   あ、「アンナチュラル」の再放送を見たあとの、米津玄師だったので、これもぐっときましたね。。。