ほかほか(*^^*) | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

   朝の寒さ、キツくなりましたね。くもり
みんな、朝勉してるのかな?   うちは、起きられないですね。ついつい、宵っ張りになってるのと、日能研Nマークの授業のあと、自習して帰ると、22時半を回ってしまう汗

   久々の公開記事です。
季節の変わり目だけ、書いてる気がする苦笑

   起きられなくなってきた子どもたち。
  でも、朝ご飯は効率良く食べさせたい。

   寒くなると、朝御飯に登場するのは、スープ類です。野菜野菜をコンソメで煮たもの、そこからポタージュにしたもの、卵スープなどなど。。。

   仕事が立て込んで、持ち帰り仕事を寝落ちでやり遂げられず、早朝に目が覚めると、仕事をしながらスープを作ります。部屋も暖まるしねWハートWハート

   昨日は、ニンジンのポタージュとともに、朝からカスタードクリームを作りました。出来立てホカホカのカスタードクリームをパンパンにぬって食べると、心まで温まりますキラキラキラキラキラキラ
   幼稚園のころは、ロールパンやぶ厚い食パンをポケットパンにして、クリームを詰めてコッペパン、お弁当にも持たせたなぁ。。
   ほっぺにクリームをつけて、ハムハムする姿は、仕事に行く前の母のパワーになってたんだなぁ。。。あげあげ

   とはいっても、共働きの我が家。
朝は戦場ダッシュためいきためいき    いかに、効率良く、早く食べさせるかが課題だったんで、あまり懐かしむ美談ではないのですが、、、ね汗

   人は、食べたものでつくられる。。。
受験生の母、できることをガンバりますガッツ