軽いけど、やっぱり重い(^_^;) | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

  今日は、午前中、月に1度のクッキングの習い事があったので、自習室はパスして、家で朝勉して、10時から、お教室へ。
  毎年恒例、7月は、流しそうめん  割り箸ぺこ
もちろん、お出汁とかは自分たちで作るんですよ~~キラキラ
 
   そのあと、お迎えがてら、Nバックを持って行こうとしたら、
                重い   あ゛ぁ゛っビックリ
 
  でも、今日は家で毎日の課題は全部終わらせたから、講習に必要なものと水筒だけのはず・・・・     恐る恐る、体重計の上にNバックをのせると。。。




         7.7㎏なり。。。泣

  いつもは、これポイント プラス  トートバッグの中に、自習用の本科テキストや解答、毎日の課題用のノート6冊、メモチェ理社とそのノート、そして、お弁当。。。

  登山部?ワンゲル部?なのはてなマークはてなマークはてなマーク
これを背負って、片道40分、電車と徒歩で通っているなんて、ちょっと、見直したよ合格合格合格合格合格
   
   こんな毎日でも、学校より楽しいキラキラって出かけていく。。。
  ちょっと、複雑だけど、日能研Nマークの先生たち、ありがとうなみだって感じ。。。

  暑い中、重い荷物を背負って塾へ行き、長~い講習を頑張っている中受生たち、
   神様❗ いらっしゃるなら、みんなに喜びの春を桜
   と、願ってしまう母でした四つ葉四つ葉四つ葉

  子どもたち、ガンバレGOOD
           母たち、お弁当、がんばろうチョキ