母の想い | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

   我が家の子どもたちは、幼稚園のときから、水泳、ピアノ、習字を習い事としてスタート音譜
   単に、共働きゆえの教育の外注で、どれも小学校に上がったときに困らないようにの想いのもと、、、全て、やる気のないものも3年生まではやるという計画でかお
  ただ、どの子もその年齢を過ぎても辞めてしまうことはなく、それなりに大会やコンクールなどに出て、大きな経験をさせてもらい。。。それは、よい指導者との出会いがあったからこそで四つ葉  一芸に秀でた 方たちは、その道だけでなく、人としても尊敬でき、そして何より賢くて、研究熱心ポイント    成長過程で、そういう方たちに指導していただけたことは財産になったなぁときらきら
   娘のピアノピアノについては、ショパンを優しく力強く弾く人になってもらいたかったものの、これまでは近現代に好みが偏っていたので、ショパンのショの字もなく、、。
先週のレッスンで、「勉強に集中したいから夏の発表会はやめる」と突然の宣言泣    なら、慌てて仕上げる必要もなく、苦手意識のあるショパンにでもじっくり挑戦してもらいましょうト音記号と、まずは浅田真央ちゃんがSPで使ったノクターンを弾くことに、、、。やっと、母が弾けたらいいな♪、と思っていた曲をやってくれるのね泣と、ちょっと感慨深いWハート
  ちなみに、息子は、入江陵介にしたかった母。ピアノをさらっと弾き、水泳は一流、お顔は並み以上、、、💓ムリだったけど、受験が終わったら、生き生きと運動系の部活に頑張る彼の姿を見たいです。せっかく、中高一貫なんだから、よい仲間と夢中になれるものを見つけてほしい。。。
  はい、また、学校選択、迷いますどーん