この塾へ来て、よかった(*^^*) | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

  昨日は日能研の日でした。
9時前に授業が終わるのですが、9時半まで自習が認められているため、その日の宿題は、そこでやってから帰ることにしています。(うちは、日能研の帰りは車でお迎えなのですが、40分ほどかかり、家に帰った頃には眠たくて復習どころじゃないのでzzz
   ところが、9時45分になっても、ビルの下に下りてこない汗何かあったのかと、教室へ行くと、なんと❗我が子を囲み、先生二人泣    
  「あー、質問?」と思ったので、「こんなに遅くまで拘束したら、先生にご迷惑でしょ」と話しかけると、
   先生、「いや、拘束してるのは僕たちなんで☺」と。
   「はてなマーク」で見ていると、売買損益の問題をに取り組み中❗  どうやら、なんでも暗算でしようとする我が子に、どこまで暗算でできるのか、どうしたら本人が図などを使って途中の記述を書く気になるのか、試していたようで、質問の問題に始まり、次々と問題を解くことに、、、、。
はては、先生、「あれをやらせてみよう」と何やらパソコンに向かい、どこからか問題を探してプリントアウト本
   「この問題が暗算でできたら、あなたの勝ち❗」と言われた我が子チカラコブ。俄然、はりきった様子でしたが、上の子のお迎えもありタイムアップ砂時計
   お家でやって、次回提出となりました。その頃には、時計は10時も越え、、。あせる
それでも、ビルの下にまで送ってくださる日能研の先生。子どもへの愛を感じますWハート
本当に、ここへ来てよかったほろりちょうど、1年前、お試し通塾をしたのが、今週でした。改めて、日能研の先生に出会えてよかったにっこりと強く思い、温かい気持ちになった夜でした。
   受験は辛いことばかりじゃないポイント