お茶の時間 | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

   なんてタイトルを付けると、すごーく優雅に思えるのですが、、、、にこコーヒー
単に、こま切れの休息時間のことです。
   日能研に入る前は、毎日、何かしらの習い事に通っていた我が子。仕事から帰ると、速攻車ダッシュに乗せて、習い事へ。帰ると、ご飯🍚、宿題📝👓、お風呂🛀と追われる毎日でした。
   でも、日能研に絞ってからは、塾のない日の家庭学習の時間が長くなったためか、課題ごとにメリハリをつけるため、小休止にお茶コーヒーお茶を飲むようになりました。
手の空いた人が、「お茶、飲む人❗」と募り、紅茶、緑茶、ほうじ茶、ときには自家製レモンスカッシュなどなどをいれる感じで。
   少~し、おしゃべりして、また、それぞれの活動へ本
ちょっと、いい時間かなWハートと思うこの頃です。だいぶ暑くなってきたので、そろそろ毎朝の麦茶作りもスタートですね。はれ