⭐️受験教材まとめ⭐️小学校受験 コキア監修教材 | ✴︎コキア受験教室✴︎のスタッフブログ

✴︎コキア受験教室✴︎のスタッフブログ

コキア受験教室は、少人数で一人ひとりに寄り添う、小さな小学校受験教室です。
こちらでは、コキア受験教室で働くスタッフ目線から、教室での出来事や、日常に取り入れやすい小学校受験のヒントをお届けします。
代表講師・桜井による受験コラムは、noteで公開中♪

こんにちは。コキア受験教室の桜井です。

 

こちらのページには、当教室の監修教材を纏めました。随時更新していきますラブラブ

 

教材を作るに当たっては、

 

1 必要十分であること

同じようなものに何度も課金させたくないから、入門レベル〜受験直前期まで使えるものを作りたい!

2 汎用性があること

ただでさえペーパーに埋もれる毎日だから、可能な限り複数単元の学習に使えるものを作りたい!

3 コンパクトであること

隙間時間を使いたい気持ちが分かるから、簡単に持ち運びができるものを作りたい!

 

...という3つの思いに徹底的にこだわっていますビックリマーク

 

「使って良かった!」と思っていただけるような教材作りができるよう今後も心がけてまいりますので、ぜひ一度お手に取ってお試しくださいね。

 

私の願いを形にしてくださるココエデュさんから、今後も続々と発売予定ですおすましペガサス

 

 

宝石赤基礎巧緻性トレーニングボックス


『小学校受験 ✴︎基礎巧緻性✴︎教材発売のお知らせ』2025.7.15追記こちらでご紹介する商品は、人気商品につき、売り切れが続いております。ご希望の方は、在庫のあるタイミングをお見逃しなきようお願いいたします…リンクameblo.jp



基礎巧緻性は、全ての基本です。

必ず習得してほしい15の技能をギュギュッと詰め込みました!何から始めたら良いか分からない方は、まずこちらから音譜


宝石赤 図形模写(線図形/点図形)


図形描写は、ペーパーの基礎

入門期から受験期まで、この一冊で十分な内容となっております。

手をたくさん動かして、しっかり運筆を鍛えていきましょう。



宝石赤 観覧車セット



受験生が苦手とする単元の1つである「観覧車/ルーレット」に焦点を絞り、スモールステップで完全理解を促します。

苦手を得意に変えて、ライバルに差をつけましょう!



宝石赤 重ね図形・鏡図形・回転図形


図形は応用力が肝ビックリマーク

透明シートを使った画期的な学習法で、図形の徹底理解を目指しましょう。



宝石赤 おはなしの練習帳



小学校受験で必須の対話力・説明力向上を目指す方必携❗️

約60場面のやり取りを通して、お子様の「話す力」を高めていきましょう。発問例も付属しています。



宝石赤 季節のぬりえ



《1巻》

特定日の行事やイベントを全27ページ

《2巻》

季節の食べ物・植物・生き物を全16ページ

という全2巻構成。

巧緻性を鍛えながら、季節を得点源にしていきましょう!



宝石赤 昔話のぬりえ



なんと《掲載されているお話》は20話!

 

これだけは絶対!日本の昔話

  1. ももたろう
  2. うらしまたろう
  3. きんたろう
  4. いっすんぼうし
  5. かぐやひめ

これだけは絶対!世界の昔話

  1. オオカミと7ひきの子やぎ
  2. あかずきんちゃん
  3. 3びきのこぶた
  4. おやゆびひめ
  5. しらゆきひめ

読んでおきたい日本の昔話

  1. はなさかじいさん
  2. さるかに合戦
  3. おむすびころりん
  4. かちかちやま
  5. こぶとりじいさん

読んでおきたい世界の昔話

  1. 大きなかぶ
  2. アリとキリギリス
  3. シンデレラ
  4. みにくいあひるのこ
  5. ブレーメンの音楽隊

ぬりえ+ワークで、知識を定着させましょうビックリマーク



宝石赤 シーソー(重さ比べ)セット



シーソーを具体物で学べる画期的なキットが完成しました。親子で楽しく学習しながら、実体験に基づく確かな学力をつけていきましょう。