のんちゃん只今絶賛テスト期間中

もう2週間後には冬休みで

3週間後には一年が終わってしまう

早すぎびっくりびっくりびっくり


私は、英語も韓国語もダイエットも何一つ出来なかった、、、

そんなダメダメ母はさておき

のんちゃんは部活に勉強に推し活にと忙しそうです口笛


先日、英語のスピーチに学年代表で選ばれましたおねがい

帰国子女もいるのになぜ?居残りも多いし暗記が大変だ、、、と文句ばかり言っていますがとにかく発音がめちゃくちゃいい合格

選ばれたからには頑張りなさい!

英語は中学から始めたが得意科目のようで、このまま順調に進めば中3のうちに英検2級は取得可能だと思いますウインク


6年生の今頃は、過去問の結果に一喜一憂していて辛かったな。

のんちゃんは、日能研偏差値表の60以上の学校を2校だけ受ける予定でした。

熱望校にギリギリ行ける?行けない?

もう一つの学校は過去問の相性が悪すぎて全然ダメだった。

でも他に行きたい学校もないし

その学校に入りたい部活があったために受験する予定だった。


塾からは両方同じ偏差値帯だったので落ちた時の心のケアのために、もう一校受けることを強く進められた。

正直滑り止めの学校を受けるのは嫌だった。

高校受験でもう一度頑張ればいいじゃんって思っていたが、全落ちした子供のメンタルがその後の人生に及ぼす影響を塾長から聞いて

もう一校、受けることにした。

説明会は終わっていたが連絡をして個別で見学させてもらった学校が今、通っている学校です。

私は昔から霊感があるわけではありませんが、なぜか感じることがあり、その校舎に入った瞬間、あぁ、ここかも。って思ったのは今でも秘密にしています。

ママがそう思っちゃったから落ちたんじゃん!って怒られそうなので。


結局、滑り止めは受けませんでした。

最後の模試の偏差値を基準に選びました。


6年生の皆さん、いよいよ志望校を固めていく時期ですね。


色んな不安に押し潰されそうになりますが、ここに、あの日大泣きして不合格を知った12歳の娘が、今、楽しく学校に行ってる事を伝えますね!

どこいてもきちんと目標を立てて進んでいけば目指す場所に行ける事を、のんちゃんには経験してもらいたい。


風邪をひいたら勉強時間が減るので、ここからは体調管理が一番ですよウインク