HPI NITRO RS4 ① | ラジコンの楽しみ方は一つじゃないよね

ラジコンの楽しみ方は一つじゃないよね

途中ブランクがありながらも3度目の沼。古い話、新しいこと織り交ぜ書いていこうと思います

HPI NITRO RS4

 

昔(2000年よりも前かなぁ )、ショップの定期レースにコレで参戦していました。

 

何となく懐かしくなり、コツコツ部品を集めていたのを組み立てていきます。

 

まずはフロントから

サスマウントとバルクはパープルアルミ部品

デフはもちろんワンウエイ、当時ものですから…

サスアームとCハブはカーボン混入(これが固い!)

 

 

この車の弱点の一つが、ステアリングクランク。

左右の連結にターンバックルを使おうとすると、いろんな所に干渉します。なので簡素なワイヤーです。

 

同時期のEP(RS4 PRO2)とかではMIPのユニバが定番でしたね。

今や工具の方が有名ですが。

 

それにしてもキレイ!!

 

ミドルシャフトマウントもパープルのアルミ

プーリーもピカピカとキレイな金属物

実走向きではありませんが

 

パープルは直に見るとキレイなのですが、

写真だと意外に映えない…。

 

個人的にはこれだけでもウットリします。