FP2のF-1化 FRサスまわり | ラジコンの楽しみ方は一つじゃないよね

ラジコンの楽しみ方は一つじゃないよね

途中ブランクがありながらも3度目の沼。古い話、新しいこと織り交ぜ書いていこうと思います

TRG FP2をF-1で走らせる為FRサスまわりを変更していきます。

 

まずは定番のキャンバーをつけます。

 

アッパーアーム側のボスをカットします(カット部分は5㎜)

 

キャンバーが付くスペーサーも市販されているのですが、それくらいは3Dプリンターで作りましょう

一応3㎜と2.5㎜を作りました

 

飛び出したビスに前側のボディマウントつけて、イイ感じ。

 

アップライト側は、Oリング固定式なのを動くようにします。

 

ZENのキングピンシャフトを購入。

アップライトはとりあえず純正を削ったトレール付き。

削りすぎたのか上にも下にもスペーサーがいっぱい。

小径タイヤにも対応できる???

 

トレール付きがいいかインラインの方がいいかは、走らせてみてから考えましょう。