遠征 番外編 | ラジコンの楽しみ方は一つじゃないよね

ラジコンの楽しみ方は一つじゃないよね

途中ブランクがありながらも3度目の沼。古い話、新しいこと織り交ぜ書いていこうと思います

今回の遠征にあたり、全国旅行支援を使わせてもらいました。

 

日曜泊りだと平日扱いらしく、3,000円もクーポンが出ました。

宿泊代も安くなっていて、さらにクーポン代を引くと、

実質いくら?ホント良いの??っていう金額で…。

みんな目先の”お得感”に騙されてる???

ただクーポンを使えるお店が限られていて、さらにその検索の仕組みが見にくくて…。結局ドラッグストアで日用品とココスでの昼食に化けました。

 

宿泊したのは成田駅前。

 

むかーし、母に連れられて成田山に行った記憶があり、当時を振り返る意味で歩いてみました。

 

着いたのは17時近くで、あたりは暗くなり始めていました。

(携帯が勝手に明るくしてくれるけど本当は薄暗い)

記憶を思い出しながら歩いて、

「あー!そうそう!」

と思ったのは出世稲荷。油揚げを買った記憶があります。

なんで油揚げ?って。

 

それと連なったおみやげ物屋。ブリキの電車を買ってもらったような。(30㎝以上あったそれを持って帰ったのかなあ)

もうやってないですね。

なんかタイムスリップした感じになりました。

 

帰りは参道を歩きましたが、まあ小洒落ていること。

こんな坂道だったかな?

17時を回ってしまい、閉店時間です。

 

おまけ

途中に十二支すべての石像があります。ほかの石像も微妙に道路方面を向いていて、写真が撮りにくい。

かわいいような、かわいくないような、微妙なところ。