ディズニーに行ってきました。
1日目にシーへ。
2日目にランドへ。
もう一泊して
東京観光を少しだけ。

シーは大昔に行った記憶。
子と行くのは初めてでした。

ランドは子が生まれてからは数年に一度行っていて、
子と2人で行くのは4度目。
(子は修学旅行でも更に1度来てる)

スリルが嫌いな子なので、
アトラクションも比較的人気の少ないものがお好みで、
人混みを少し避けられて楽です。


シーは大雨でした。
予報で一瞬、嵐 と書かれたくらい。

ランドの雰囲気が大好きなので、雨だったのがシーでまだ良かったと思うことにしたり、シーだけに、水に因んだ感じでどうですか、と考えてみたり。

でも、この状態の体験では、ランドとシーを比較しないでね、とお話しました。


バケーションパッケージに初トライ。
フリードリンク、フリーポップコーン付き。

便利で美味しかったけど、
ゲットするために結局行列に並ばなきゃいけないので、アトラクション時間と相談しつつ、あまり活用できませんでした。
が、それでもイベントドリンクは飲みたいものは飲めたし、ポップコーンも食べたい味は食べて、ご飯の足しにもなって、役立ちました。
でもBBポップコーンはダメなんだって。

あ、一度に1つとか1杯とかしか頼まなかったからか(笑)
沢山頼んでも食べれないし飲めないしなーって。


バケーションパッケージは、
決まった数ぶんは、心ゆくまで優先予約出来て、すっごいパッケージです。
が、
おそらく全ての予約に数百円ずつ、優先予約料みたいなのが予約ごとに付いてまわる。

ディズニーのホテルに泊まると、宿泊者特典で、バケーションパッケージほど取り放題ではないけれど、事前予約ができるものがある。
レストランとか、ホテルによってはショーレストランとか。

この辺のことは、バケーションパッケージを申し込んでから分かった。

最初、バケーションパッケージの最終値段に目玉が飛び出て、
レストラン予約は全て諦めた。
申し込んだ後で宿泊者特典に気付き、そこでレストラン予約した。
優先予約料は取られなかった。
現地で食事代のみ。
でも予約枠の少ない店はすぐ満席で取れないから、どうしてものお店はバケーションパッケージで取ることをオススメ。


ディズニーでは、外国人客が結構多くて、外国語が飛び交う。キャストさんたちもバイリンガルいっぱい。多言語喋れる人にはお給料高めにしてあげて欲しい。どうなんだろう。

車椅子の人も多かった。
アトラクション以外にも、世界観やショーやパレードやグリーティングとかレストランとか、様々に楽しめるようになっているところが、ディズニーリゾートのいいところだと昔から思っている。
パークに流れている音楽も、オーケストラのふくよかな音楽で、人混みに疲れるけれども音楽で癒されるという、とてもいい音楽。


そうだ、
連続でランドにばかり行っていて、
キャストさんたちの対応が常に明るく親切で夢いっぱい感があって、
そのおかげで人混みの疲れを癒やされるし、
ディズニーの教育スゴと思っていたんだけど、

今回のディズニーでは、その辺ちょっと残念があった。
珍しい〜!

シーに先に行ってからのランドでしたが、

シーに行ったら、
素晴らしい対応の人もたくさん居たけど、
ごく普通の遊園地の人みたいな対応の人も結構居た。

ディズニーでは、キャストさんの夢いっぱい感も心地よく救われるので、楽しみなのだけど、だから残念だったなぁ。まぁ、普通だっただけだけど。愛想のない感じで、、。笑顔沢山あげる人、親切な人のお給料も上げて欲しい。

ランドでは、夢いっぱいの明るい対応の人がほとんどだった。ただ2人だけ、普通の人いた。飲食系の人とか、列の整備し続けてるだけの人は、教育少なめなのかしら?本人の裁量に任せられちゃうのかしら?

昔、
USJは対応酷かった。施設内も汚かった。
でも近年行ったらとても良くなっていた。

ディズニーはもともと素晴らしかった。今後も維持してほしい。


お土産はオンラインで事前に見ておいて、沢山買うと送料無料なので、東京観光の邪魔にならないように、パーク内で買うのは最小限に、あとはオンライン購入。

ディズニーで、頭飾り、買いたくなりますね〜。
買わないぞ、と思っていたけど、ついつい買ってしまいました。
ネズミと猫を買い、捕食関係にあるので、その辺の要素でふざけてみたり。


シーの「ソアリン」は、猛烈に勧められたので、バケーションパッケージで予約して行きました。自分たちがドローンに乗ってるような視点で世界の名所を旅して、素敵でした。ただ一つ一つの箇所があっという間。もうちょっとずつ長めがいいなぁ。
それと、生物たちが作った映像だったのが残念。できるだけリアルの感触の方が大きい感動を生むよね。
でも楽しかったです。


ランドでは、娘が「シンデレラ城」をこよなく楽しみにしている。私も同じく。
以前、ハッピーエントリーで、少し早く入園したとき、スリルが嫌いでアトラクションに興味薄の子なので、1番にシンデレラ城行ったら、「本日1番目のお客様」と言われ、貸切状態の城内を楽しみました。すぐ人来たけどね。
それ以来、シンデレラシンデレラとうるさいです。

壁の絵は、フラッシュをつけて撮影すると、魔法の光が現れる仕掛け。今回知りました。素敵。私たちが魔法にかけられた感じに。


ランドは「フィルハーマジック」と「イッツアスモールワールド」もお気に入り。
個人的には、ソアリンよりいいと思いました。
ディズニーはアニメーションが、リアルのように素晴らしい。ディズニーならでは。音楽の素晴らしさも。
スモールワールドは、とてもとてもとても広い、この小さな世界、という感じ。初めて行った時は圧倒されました。


ランドの「美女と野獣」も行きました。
最初の暗い部屋で小さい子が激泣きしてて微笑ましかった。泣いてる子は必死だけどね。
映画を知っている人が楽しむようになっていました。
それは姫系の施設は全部そうかな?

最近の施設らしく、映像効果もふんだんに使われていました。その驚きも良かったけど、リアル感が好きという個人的な好みのため、もう一歩リアル系に踏み込んで欲しかった気持ち。
子は「楽しかった〜」と言っていました。


ディズニーでは、食事が難しい。
あれこれ時間を焦るし、買おうと思うと行列。モバイルオーダーを時間を気にしながら使いこなせればいいんだけど、うまくいかず。
ポップコーンに助けられましたが、まともな食事は1日目は夕方に一食でした。2日目は昼と夕方。

レストランの食事は美味しかったです。
そこでやっとひと息。充実しました。

荷物がめんどいので、厚手の上着など要らぬ季節に行きたいなぁ。


今回はディズニーのディスカバーのホテルに泊まりました。うーんと、普通のホテルでした笑。ノーマル〜って感じ。
でも風呂トイレ別で良かった。
部屋もちょっと広め。

過去には、ディズニーランドホテルに泊まったことがあります。
ビビディバビディブティックも体験して、キャストさんに「ご機嫌ようプリンセス」「お帰りなさいませプリンセス」と言われまくって、スーパー上機嫌ディズニーを経験。ディズニーにハマった我が子です。

誕生日の時には、「おめでとう」言われまくって、言われた回数数えていましたw


ディズニーもいいけど、
普通に観光旅行行って、スーパーリアル体験をこれからも沢山してほしい。
でもそれはめんどいと言って後ろ向き・・。

バーチャルでいいじゃんとか言うけど、
そもそもの感覚・感性が育っていないと、バーチャルも充実しないのです。
それに体験の内容もまるで違うよ!
過程があってこその感動がめちゃくちゃ沢山ある。

リアル体験もファンタジーも、なんでも、バランス良くね!


東京観光は、東京タワーと、スカイツリーと、浅草へ行きました。

タワーは、子が、そこのイベントで見たいものがあると言って行ったけど、子の下調べがズサンで、、結局逃しました。
時間も遅れていたので次へと焦りましたが、もっとスタッフさんに細かく尋ねてみても良かったのではないかと後から考える。遅し。

不機嫌マックスでスカイツリーへ。
高かった〜!(heightが)

子が修学旅行で、上野動物園やディズニーランドや浅草へ行き、
私は時々用事で浅草へ来ていて、
それぞれで浅草へ来ていたので、
今回2人揃って浅草へ来れて、それぞれに思い出話を喋ったりして、盛り上がって面白かった。

でも時間は焦っていた。

私が何度か浅草来てる時に、子と一緒にツリーに登りたいと思っていて叶えてもらった、が、不機嫌だったので笑、気を遣いながら、早々に降りました。

その後浅草。

もんじゃコロッケを修学旅行で食べ損って、是非食べたいと言い、美味しくいただいた。また食べたい。


東京遠いな。

旅行貯金沢山して、リッチに旅行しよう(笑)
ディズニー何度も行くより、外国旅行とか挟みたいけど、子は後ろ向き。
うーん。

楽しさに気づいてほしいなぁ。

英検2級受かったけど(私が。)別に自由に喋れるわけじゃない。流暢に英語喋れるようになったらもっといろいろ楽チン。

体痛いし、だんだんリッチで余裕のある旅行しか出来なくなっていくわ〜。
ホームステイとかもう無理。

子には頑張ってほしいけどなぁ〜!
後ろ向き(笑)